検索結果20件中

格差社会を生きる現代の若者へ 勇気を与える“幻だった名作”
格差社会を生きる現代の若者へ 勇気を与える“幻だった名作”
...epi文庫) 選者:翻訳家・文芸評論家・鴻巣友季子  アトウッドは「予言者」と言われてきた。『侍女の物語』を今ぜひ読んでほしい。キリスト教保守政党が一党独裁する管理社会を描いたディストピア小説だ。極端な男女隔離政策を敷いたその国では、深刻な少子化の原因は「女性の未婚、晩婚化」にあるとし、「...
読書
週刊朝日 2023/05/25 16:30
スポーツ選手、棋士、レース編み 小川洋子の「見えないもの」への感応力
スポーツ選手、棋士、レース編み 小川洋子の「見えないもの」への感応力
 翻訳家・文芸評論家の鴻巣友季子さんが評する「今週の一冊」。今回は『からだの美』(小川洋子、文藝春秋 1760円・税込み)。 *  *  *  閉ざされた秘めやかな空間、失われたものの名残、見えない異界の気配──小川洋子の小説やエッセイにはことさら奇異な言葉遣いはない。む...
週刊朝日 2023/05/04 17:00
4月号翻訳家、文芸評論家 鴻巣友季子 Konosu Yukiko軍人と天文学者とキリスト教徒の共存?
4月号翻訳家、文芸評論家 鴻巣友季子 Konosu Yukiko軍人と天文学者とキリスト教徒の共存?
『また会う日まで』池澤夏樹著朝日新聞出版より発売中  秋吉利雄は一八九二年(明治二十五)に生まれ、少将にまで昇級した海軍軍人であり、敬虔なキリスト教徒であり、優れた天文学者でもあった。この本作の主人公であり語り手は、(著者)池澤夏樹の父方の大伯父にあたる実在の人物だ。  本作は利雄の個人的な回想録であり、しかし同時に、日本の明治末期から第二次大戦終戦後までの近代日本を描く壮大な歴史年代記でもある。そこにはさまざまな戦いと対立があるが、最も大きいのは個人の思想信念と国家共同体のそれだろう。  秋吉利雄は作品の冒頭で、自分がじきに天に召されることを悟っている。野球観戦で雨に降られた彼は肺炎を起こし、ついには末期の床につく。利雄はなぜ雨に打たれるに任せていたのか。彼は言う。「わたしは亡くなった僚友に思いを馳せていた。あいつが身に負った水の量に比べれば、こんな雨などなにほどのものでもない」  僚友とは海軍兵学校の四十二期の同期生加来止男のことだ。利雄はこの兵学校を卒業した後、海軍大学校へ進学し、海軍籍のまま帝大の天文学科で学び、あまり海上に出ずに済む「水路部」(水路の測量や、水路図誌、航路図誌の作成を行う)に配属を希望する。艦内のホモソーシャルな階級社会と凄絶な体罰主義に嫌気がさしたこともあるようだ。利雄が日食観測隊を率いてローソップ島に滞在し、皆既日食の観測成果をみごとあげる章は、軍務とはいえ天文学者としての輝かしい活動として、前半のハイライトとなる。  利雄は多くの死に直面する。妹(池澤夏樹の祖母)のトヨを産褥熱で亡くし、従妹であり妻のチヨと息子を感染症で亡くす。すべては神の思し召しとして受け入れられるだろうか。トヨの夫末次郎は、トヨと他の男性との子を引き受けて結婚した聖母マリアの夫のような男なのだが、当時でさえ珍しい(千人に一人)産褥熱での妻の死を経験したことで、神への信仰をなくす。銀行員の末次郎にとって「千人に一人」という数字は冷厳なものであり、それと向きあった末、神に不満を表明することにしたのだった。  利雄にそのような目立った分裂は見られない。関東大震災の一年後、一九二四年(大正十三)に三つの身分をもっていたと言う。一、 海軍大尉である二、 東京帝国大学理学部の学生である三、 芝白金の三光教会の信徒である  この三本の木は根を一にしていると言うのだ。では、戦争へと突き進む国の軍人としての務めと、「汝、殺すなかれ」と説く宗教への個人としての信心と、数値の結果を絶対のものとする科学者の信念は、どのように共存するのか。  彼のなかで、主の教えと進化論は「両立している」と言う。創世記は一つの物語(ストーリー)だとわかっていると。しかし本作全体を読むとき、作者がstoryとhistoryが語源を同じくしていると繰り返し念押ししていることにも読者は留意すべきだろう。ストーリーこそがヒストリーであるなら、創世記も一つの歴史として利雄のなかに確固としてあるのだ。利雄はこうも言う。「天体の動きは究極の合理だ。<中略>そこに俺は主の御心を感じる」「信仰と自然科学は矛盾しない」と。  とはいえ、キリスト者であることと軍務には折り合えない部分が多々出てくる。彼は瓜生外吉や内村鑑三などを例に出して折り合いをつけようとするが、水路部は真珠湾の攻撃にも大いに貢献したのだった。さらに苦しい戦況を精神論で押し切ろうとする軍部のやり方は理論性に欠き、「大本営」発表は事実と合致しない。戦局の悪化とともに利雄の懊悩は深くなっていく。  トヨの長男武彦の子夏樹として、作者もわずかながら登場する。父福永武彦をふくめ身内を描く作者の筆は、どんな瞬間もなるべく私情を排し、客観的な事実を正確に伝えようとする。そう、本作は、近代以降に発達しどんどんエモーショナルになっている散文の小説とは、あえて反対を向いているようだ。情を汲む抒情が得意なのが散文のノヴェルであるなら、出来事(ヒストリー)を物語(ストーリー)として叙する叙事を旨とした韻文のロマンに近い感触がある。  だが、そんななかにときおり、一掬の親しみや懐かしさや惜別の思いがにじんでいるように思う。タイトルの「また会う日まで」は讃美歌のタイトルだ。作中、四回ほど歌う場面がある。トヨの葬儀のとき、ローソップ島での“送別会”で、利雄の再婚相手と連れ子たちが初めて会う場面、そして……。そんな箇所にも、わたしは作者の静かな思いとまなざしを感じたのだった。
最初の読者から 2023/04/03 11:00
2022年発売本から選ぶ「私のベスト3」 14人の書評執筆陣が厳選【前編】
2022年発売本から選ぶ「私のベスト3」 14人の書評執筆陣が厳選【前編】
...に浮きました。 ■翻訳家、文芸評論家・鴻巣友季子 (1)『生まれつき翻訳』(R・L・ウォルコウィッツ著、佐藤元状ほか訳 松籟社) (2)『翻訳のスキャンダル』(L・ヴェヌティ著、秋草俊一郎ほか訳 フィルムアート社) (3)『「その他の外国文学」の翻訳者』(白水社編集部編 白水社)  (1...
読書
週刊朝日 2022/12/29 11:00
鴻巣友季子の意外なきっかけ 翻訳家への道は写真週刊誌と運転手
鴻巣友季子の意外なきっかけ 翻訳家への道は写真週刊誌と運転手
鴻巣友季子(こうのす・ゆきこ)/ 1963年、東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程英文学専攻在学中の87年に、エッセー集『リバー・ジャーニー』の翻訳でデビュー。著書に『謎とき「風と共に去りぬ」』『翻訳教室』など、訳書に『嵐が丘』『風と共に去り...
林真理子
週刊朝日 2022/08/27 08:00
『風と共に去りぬ』主人公の「恋愛オンチ」ぶりを指摘 翻訳家・鴻巣友季子
...人公の「恋愛オンチ」ぶりを指摘 翻訳家・鴻巣友季子
鴻巣友季子さん(右)と林真理子さん(撮影/写真映像部・戸嶋日菜乃) 『風と共に去りぬ』を訳しただけでなく、著書に『謎とき「風と共に去りぬ」』もある翻訳家・鴻巣友季子さん。そして、『風と共に去りぬ』の新訳『私はスカーレット』を刊行している作家・林真理...
林真理子
週刊朝日 2022/08/26 11:00
きっかけは“トップオタ”…翻訳家・鴻巣友季子と『風と共に去りぬ』の出合い
きっかけは“トップオタ”…翻訳家・鴻巣友季子と『風と共に去りぬ』の出合い
鴻巣友季子(こうのす・ゆきこ)/ 1963年、東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程英文学専攻在学中の87年に、エッセー集『リバー・ジャーニー』の翻訳でデビュー。著書に『謎とき「風と共に去りぬ」』『翻訳教室』など、訳書に『嵐が丘』『風と共に去り...
林真理子
週刊朝日 2022/08/26 08:00
「村上春樹は日本語まで変えてしまった」 翻訳家ら、6人の文学通がレビューする小説の名場面
「村上春樹は日本語まで変えてしまった」 翻訳家ら、6人の文学通がレビューする小説の名場面
鴻巣友季子(こうのす・ゆきこ)/1963年生まれ。翻訳家、文芸評論家。英語圏の現代および古典文学の翻訳、新訳を手掛ける。訳書に、ブロンテ『嵐が丘』、ウルフ『灯台へ』、ミッチェル『風と共に去りぬ』、アトウッド『誓願』、著書に『翻訳ってなんだろう?』ほか...
AERA 2021/06/06 16:00
村上春樹の『一人称単数』に劣情感じる? 「文學界」の“読書会”を批評
村上春樹の『一人称単数』に劣情感じる? 「文學界」の“読書会”を批評
...春秋)9月号を手にとる。村上の新刊を巡る鴻巣友季子、上田岳弘、小川哲の読書会に15頁が割かれている。  鴻巣は冒頭で「村上春樹はいままで運命の出会いを書いてきたと思います」と語る。そうしたものへのこだわりが、今作でも奏でられているという趣旨の発言が続く。さらに「全体のトーンや仕掛けをすご...
週刊朝日 2020/08/31 16:00
読者の心をつかむ独自の視線と鋭い言語力 鴻巣友季子<現代の肖像>
読者の心をつかむ独自の視線と鋭い言語力 鴻巣友季子<現代の肖像>
...嵐が丘』などの古典新訳と、名だたる作品を鴻巣友季子さんは手がけてきた。「鴻巣訳」と呼ばれ、読者の心をつかむその独自の視線と鋭い言語力は、膨大な読書量と文学に精通する知識に裏打ちされる。書評家としても信頼が厚い。今、力を入れるのは、後進の育成。かつての自分を重ね合わせながら、後輩を力強く励ま...
AERA 2020/07/24 16:00
文学はヘイトの反動で豊かになる 日韓関係冷え込む中で“反比例”
文学はヘイトの反動で豊かになる 日韓関係冷え込む中で“反比例”
松永美穂さんと鴻巣友季子さんが注目した作家たち(AERA 2019年10月21日号より) 松永美穂(まつなが・みほ、右):1958年生まれ。ドイツ文学者、翻訳家、早稲田大学文学学術院文化構想学部教授。翻訳した『朗読者』が第54回毎日出版文化賞特別賞受賞/鴻巣友季...
AERA 2019/10/16 17:00
言語と文化の壁を超えた翻訳文学が受賞 「セクハラ騒動後」のノーベル文学賞
言語と文化の壁を超えた翻訳文学が受賞 「セクハラ騒動後」のノーベル文学賞
...者』が第54回毎日出版文化賞特別賞受賞/鴻巣友季子(こうのす・ゆきこ):1963年生まれ。翻訳家、エッセイスト。著書に『全身翻訳家』『翻訳ってなんだろう?』『謎とき「風と共に去りぬ」』など(撮影/門間新弥) 2人が注目した作家たち(AERA 2019年10月21日号より)  ノーベル文...
AERA 2019/10/16 17:00
5月号翻訳家 鴻巣友季子 Konosu Yukiko軽快にして強靭な批評性を持つ新たな代表作
5月号翻訳家 鴻巣友季子 Konosu Yukiko軽快にして強靭な批評性を持つ新たな代表作
 ついさきほど、日本の新元号が発表された。長引く経済不況と少子高齢化のトンネルを抜けるため、令和はよりいっそう「お年寄りが活躍」し、「女性が輝く」時代になっていくのであろう。良き哉、良き哉……。  さて、そんなタイミングでぜひ読みたい小説が、柚木麻子の最新刊『マジカルグランマ』だ。端的に言ってしまうと、痛快な傑作である。これまで柚木作品を読み逃している方々も、手にとっていただきたい。  物語の中心となるのは、年配者と女性たちだ。全員がある意味、父性社会に抑圧され、行き場を失った人々とも言える。言ってみれば、「活躍」とか「輝く社会」などの名の下に搾取されがちな人々でもある。  ヒロインの「柏葉正子」は七十五歳。若き日は女優のはしくれだったが、鳴かず飛ばずで、映画監督・浜田壮太郎と二十七歳で結婚し、家庭に入った。しかし浜田は浮気性で、ずっと前から敷地内別居状態にあり、この四年間は口もきいていない。正子は離婚するお金を貯めるため、熟年俳優のアルバイトを始める。白髪染めをやめろという友人の助言に従ったところ、引っ張りだこになり、逆に真っ白に髪を染めると、スマホのCMに大抜擢される。そして、若手人気俳優とのコンビで、「日本のおばあちゃんの顔」とまで言われるようになるのだ。  真っ白な髪の正子は「ユメかわ」で、理想の祖母像を体現していた。「おっとりとしていて上品で、問題を抱えた若者をそっと包み、見守りながらも、時折ズレた言動で笑いを誘」う老婦人だ。正子は「あんなつまらないばあさんに今さら何ができる」と腐していた夫に、一泡吹かせて気分がいい。  ところが、そんなおり夫が離れ屋で孤独死し、ふたりが仮面夫婦だったことがバレて、正子は一気に批判の的に。正子はこんな四面楚歌でも、広大な自宅の土地を売れば食べていけると算段するが、夫は二千万の借金を残しており、古い屋敷は解体するだけで一千万円余りかかるという……。  ここから正子の社会への反撃が始まるのだが、その途中で彼女はある重大な気づきを得て覚醒する(ここが本作の肝であり、タイトルの由来にもなっている)。芸能事務所の面接では、七十半ばにしてセクハラにあうが、いちばん好きな映画「風と共に去りぬ」について、若い女性ADに訊かれ、スカーレットと恋敵メラニーとの友情が素晴らしいなどと話すと、ADの口から「マジカルニグロ問題」という言葉が飛びだす。これはこの映画の黒人奴隷の描き方を辛辣に評するものだ。現実にはいない「ご都合キャラ」、つまりスカーレットの乳母のような、「体格の良い黒人女性で、温かくも厳しく、彼女を見守り続け」る人物のこと。ハリウッド映画には、「白人を救済するためだけに存在する、魔法使いのようになんでもできる献身的な黒人のキャラクター」がしばしば投入されてきた、と指摘されているのだ。「ポリティカル・コレクトネス」の問題だ。この点から、現在、『風と共に去りぬ』や『大草原の小さな家』などの古典が取り沙汰されているが、今から見て差別的ととれる表現は全て抹消すればいいのか。こうした創造の根幹に関わる問題にも柚木麻子は正面から組みあう。  正子ははっとする。その伝でいけば、世の物語には、「マジカルゲイ」もいるだろうし、つまり、自分は「マジカルグランマ」だったってことなの? 「いつも優しくて、会えばお小遣いをたっぷりくれて」「老いの醜さや賢(さか)しさを持たないキュートなおばあちゃん」……。  正子にとって、「風と共に去りぬ」と真剣に向きあうことは、自分の偏見や差別意識と対峙することだった。正子が「ステレオタイプをなぞることは、声を持たない人々を傷つけたことになるのではないか」と考え、自分は「確かに差別に加担していた」と思い至るくだりには、とくに作者の深い思索の轍が感じられる。  正子をとりまく(便利とばかりは限らない)人々も魅力的だ。浜田の崇拝者で屋敷に転がりこんでくる映画監督志望のニート「杏奈」、自律神経失調症で家に引きこもる夫を抱え、家計を支えつつ子育てをする「明美」、妻を亡くし幻想の世界に生きているゴミ屋敷の「野口さん」、大切な幼なじみで消息がわからない「陽子ちゃん」、そして日本の芸能界では「何もかもできすぎる魔女みたいな役ばっかり」回ってくるという大女優「紀子」……。  さらに、『赤毛のアン』から「イヴの総て」「マッドマックス 怒りのデス・ロード」まで、海外のドラマや映画、古典文学にまで広く通じた作者ならではのオマージュもじつに楽しい。  軽快にして強靭な批評性をもつ柚木麻子の新たな代表作の誕生を寿ぎたい。
朝日新聞出版の本
最初の読者から 2019/05/01 11:00
森見登美彦の新作が面白い理由 翻訳者「名作の要素がすべてある」
森見登美彦の新作が面白い理由 翻訳者「名作の要素がすべてある」
...はイメージ)  翻訳家・エッセイストの鴻巣友季子氏が選んだ“今週の一冊”は『熱帯』(森見登美彦、文藝春秋 1700円※税別)。 *  *  *  その書物のタイトルと同名の本が作中に出てくる小説というのは、まず間違いなくスリリングで、面白いのである。だいたいその本を最後まで読めない仕...
読書
週刊朝日 2019/02/10 08:00
片岡義男が「翻訳された日本語と同時に原文も読む」理由
片岡義男が「翻訳された日本語と同時に原文も読む」理由
...スト3 (1)『翻訳ってなんだろう?』 鴻巣友季子 ちくまプリマー新書 820円 (2)『世界漫遊家が歩いた明治ニッポン』 中野 明 ちくま文庫 840円 (3)『日本軍兵士 アジア・太平洋戦争の現実』 吉田 裕 中公新書 820円 ■選書の理由  夏にはほかの季節にくらべて感覚の幅が広...
読書
週刊朝日 2018/08/18 11:30
芥川賞候補『星の子』が描き出す“むきだしの真実”
芥川賞候補『星の子』が描き出す“むきだしの真実”
...換点になる作品」と太鼓判を押す、翻訳家・鴻巣友季子氏に作品の魅力を聞いてみた。 *  *  *  ものを知っている人のほうが、知らない人より賢い。一般的にはそう考えられている。ところが、「知らざる人の目」を通してくっきり見えてくるものがある。知らない、見えない、わからないというのは、知...
朝日新聞出版の本読書
dot. 2017/06/20 07:00
鴻巣友季子が村上春樹新作から読み解いた「親になりたがる男たち」
鴻巣友季子が村上春樹新作から読み解いた「親になりたがる男たち」
鴻巣友季子さん  村上春樹の新作長編『騎士団長殺し』が発売されて、まもなく一ヶ月を迎えようとしている。各紙誌の書評も出揃うなか、翻訳家でエッセイストの鴻巣友季子さんが、村上作品の系譜を追いながら、その魅力と作品世界の広がりに迫る。なぜ男たちは親にな...
朝日新聞出版の本読書
dot. 2017/03/17 00:00
作家・片岡義男さんの小説のタイトルの付け方のセンスに影響を受けた ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(後編)
...受けた ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(後編)
...ら外国文学を手に取っていたという翻訳家の鴻巣友季子さん。これまで最も影響を受けた本は、安部公房さんの長編小説『箱男』なんだとか。とはいえ、やはり外国文学をよく読むそうで、最近ではオーストラリアの作家、ケイト・グレンヴィルさんの小説『闇の河』が印象的だったといいます。今回は、前回に引き続き、...
BOOKSTAND 2016/05/24 17:30
外国文学は小学生から読んでいたが、最も影響を受けたのは安部公房の『箱男』 ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(前編)
...箱男』 ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(前編)
...OKSTAND)  翻訳家として活動する鴻巣友季子さん。これまでに数々の海外の有名作品を翻訳し、代表的なものにイギリスの小説家エミリー・ブロンテの長編小説『嵐が丘』や、アメリカの小説家マーガレット・ミッチェルの著書『風と共に去りぬ』があります。一方で自らも執筆し、2014年には作家の片岡義...
BOOKSTAND 2016/05/24 15:30
名作『フランダースの犬』、最初の邦訳「パトラッシュ=斑(ぶち)、ネロ=清(きよし)」だった
名作『フランダースの犬』、最初の邦訳「パトラッシュ=斑(ぶち)、ネロ=清(きよし)」だった
...ふれた名前、斑と清だったのです。 著者の鴻巣友季子さんは、2003年にエミリー・ブロンテの名作『嵐が丘』の新訳でも知られる翻訳家でエッセイスト。『全身翻訳家』(ちくま文庫刊)や、『翻訳問答 英語と日本語行ったり来たり』(左右社刊)など、翻訳の裏側を描いた著作も多数。現代の私たちが、海外の名...
BOOKSTAND 2014/11/01 09:30
大谷翔平 その先へ

大谷翔平 その先へ

米プロスポーツ史上最高額での契約でロサンゼルス・ドジャースへ入団。米野球界初となるホームラン50本、50盗塁の「50-50」達成。そしてワールドシリーズ優勝。今季まさに頂点を極めた大谷翔平が次に見据えるものは――。AERAとAERAdot.はAERA増刊「大谷翔平2024完全版 ワールドシリーズ頂点への道」[特別報道記録集](11月7日発売)やAERA 2024年11月18日号(11月11日発売)で大谷翔平を特集しています。

大谷翔平2024
アメリカ大統領選挙2024

アメリカ大統領選挙2024

共和党のトランプ前大統領(78)と民主党のハリス副大統領(60)が激突した米大統領選。現地時間11月5日に投開票が行われ、トランプ氏が勝利宣言した。2024年夏の「確トラ」ムードからハリス氏の登場など、これまでの大統領選の動きを振り返り、今後アメリカはどこへゆくのか、日本、世界はどうなっていくのかを特集します。

米大統領選2024
本にひたる

本にひたる

暑かった夏が過ぎ、ようやく涼しくなってきました。木々が色づき深まる秋。本を手にしたくなる季節の到来です。AERA11月11日号は、読書好きの著名人がおすすめする「この秋読みたい本」を一挙に紹介するほか、ノーベル文学賞を受賞した韓国のハン・ガンさんら「海を渡る女性作家たち」を追った記事、本のタイトルをめぐる物語まで“読書の秋#にぴったりな企画が盛りだくさんな1冊です。

自分を創る本
カテゴリから探す
ニュース
〈見逃し配信〉「奨学金肩代わり企業」が就活生に人気 全国2000社以上に広がる
〈見逃し配信〉「奨学金肩代わり企業」が就活生に人気 全国2000社以上に広がる
就職に強い大学
AERA 1時間前
教育
「私は運がいい」の自己申告をぜひ 自分の非を認めれば周りは信用してくれる しいたけ.さんがアドバイス
「私は運がいい」の自己申告をぜひ 自分の非を認めれば周りは信用してくれる しいたけ.さんがアドバイス
しいたけ.
AERA 2時間前
エンタメ
「田中圭」が托卵ドラマ「わたしの宝物」で見せる恐ろしいまでの不気味さ 「怪演俳優」としてネクストブレークか
「田中圭」が托卵ドラマ「わたしの宝物」で見せる恐ろしいまでの不気味さ 「怪演俳優」としてネクストブレークか
田中圭
dot. 10時間前
スポーツ
〈きょう、わんにゃん観察アニマリング出演〉“猫大好き”レスリング文田健一郎の金メダル後は猫島への旅!?
〈きょう、わんにゃん観察アニマリング出演〉“猫大好き”レスリング文田健一郎の金メダル後は猫島への旅!?
週刊朝日 12時間前
ヘルス
アメリカで【子宮頸がん検診】女医が驚いたこと「早朝受診」「翌日メールで結果」山本佳奈医師 
アメリカで【子宮頸がん検診】女医が驚いたこと「早朝受診」「翌日メールで結果」山本佳奈医師 
山本佳奈
dot. 11/13
ビジネス
新NISA、オルカンは円売り要因か【外国株投信9.6兆円流入】世界の為替取引額+日銀介入額で検証
新NISA、オルカンは円売り要因か【外国株投信9.6兆円流入】世界の為替取引額+日銀介入額で検証
AERA Money
AERA 16時間前