AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
検索結果507件中 481 500 件を表示中

みのもんた激白「僕なら圧力かけた政治家と討論させます」
みのもんた激白「僕なら圧力かけた政治家と討論させます」 ...道ステーション」の降板事件で物議を呼んだ古賀茂明氏。これまで報道番組の司会を務めてきたみのもんた氏が、その事件に意見する。 *  *  *  古賀茂明さんが「圧力を受けた」と発言した報道ステーション、私も偶然見ていました。古賀さんはよほど腹にすえかねたんでしょうし、テレ朝も古賀さんが...
古賀発言問題で隙を与えた安倍政権のテレビ「支配」
古賀発言問題で隙を与えた安倍政権のテレビ「支配」 ... 「報道ステーション」での元経産官僚の古賀茂明氏の発言問題を受け28日、同局は「報ステ」の責任者3人を戒告処分に、早河洋会長ら役員3人の報酬を10%自主返上するなどの処分を発表。報道局内に「コメンテーター室」(仮称)を設ける再発防止策を打ち出した。同局関係者がこう内情を明かす。 「...
NHK籾井会長、職員全員に箝口令
NHK籾井会長、職員全員に箝口令 ... 「報道ステーション」での元経産官僚の古賀茂明氏の発言が問題視されたテレビ朝日の専務も同時に呼び出され、同会の川崎二郎会長は報道陣に「(政府には)テレビ局に対する停波(放送停止)の権限がある」とまで語り、海外メディアなどでも、政権与党の言論介入だと報じられた。  日本を代表するメディ...
高浜原発に再稼働中止の仮処分決定 逆襲する安倍官邸・経産相
高浜原発に再稼働中止の仮処分決定 逆襲する安倍官邸・経産相 ...という期待があるからだろう。元経産官僚の古賀茂明氏は、今後の展開をこう予測する。 「原発推進派は今後、メディアなどを使ってなりふり構わず『原発が動かないから電気料金が値上げされる。原油の輸入で国富が流出する』と強調してくるでしょう。経団連や中小企業団体などに『裁判所がモタモタしているか...
室井佑月「あたしの発言を非難した人はどこへいった」
室井佑月「あたしの発言を非難した人はどこへいった」 ...テーション、コメンテーターとして出演した古賀茂明さんはこういったことの危険について話したかったんじゃないか。   古賀さんはこの日で降板するということもあって、最後にマハトマ・ガンジーの言葉を紹介した。 「あなたの行う行動がほとんど無意味だとしても、それでもあなたは、それをやらなければ...
初の運転禁止仮処分? 高浜原発の今後
初の運転禁止仮処分? 高浜原発の今後 ...められれば国内では初となる。元経産官僚の古賀茂明氏が言う。 「仮処分が出て高浜原発が止まったらそれが先例になり、全国の原発で同様の申し立てや訴訟が相次ぐ。再稼働に何の迷いもない政府や経産省にしてみれば、そうした先例を絶対に許したくない。時間をかけて最高裁まで争うでしょう」 ※週刊朝日...
再エネ抑制策に自民議員も疑問
再エネ抑制策に自民議員も疑問 ...を強める方針は盛り込まれた。元経産官僚の古賀茂明氏がこう解説する。 「昨春に閣議決定された『エネルギー基本計画』で、原発は『重要なベースロード電源』と書かれた。これは将来も原発を維持するということ。老朽原発を廃炉にすればやがて『原発ゼロ』になってしまうため、安倍首相はその時点で新設を認...
自然エネルギーは最強戦略 小泉純一郎が狙う進次郎の天下取り
自然エネルギーは最強戦略 小泉純一郎が狙う進次郎の天下取り ...”構想があると指摘するのは、元経産官僚の古賀茂明氏だ。 「小泉氏は、5~10年後には日本は再エネを軸にした成長戦略に舵を切るべきだという世論のうねりが生まれると確信している。その時に進次郎氏が流れの中心に躍り出るために、自分の活動を通じて息子にも『脱原発』のイメージをつけようとしている...
原発維持費自由化後も国民負担 発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ
原発維持費自由化後も国民負担 発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ ...た英国などの事例を思わせる。元経産官僚の古賀茂明氏が語る。 「電力自由化後に原発が維持できないことは原発推進派もわかっていたはずだが、本当のことを言えば『それなら原発をやめろ』と言われてしまう。エネルギー基本計画で原発維持が保証されたことで安心して、ようやく表立って救済策の必要性を言い...
環境省の幹部は「除染あと2年」 “放棄”される除染
環境省の幹部は「除染あと2年」 “放棄”される除染 ...請求書」が回され続ける。元経済産業官僚の古賀茂明氏はこう語る。 「シナリオを描いているのは経産省と電力業界でしょう。東電をつぶさないという大方針のため、国からの請求額を少しでも軽くしようとしている。元来、除染に消極的な環境省は、官邸を牛耳る経産省の方針を追認。交代確実と言われる石原伸晃...
「都知事選には這ってでも行く」室井佑月が決意した理由
「都知事選には這ってでも行く」室井佑月が決意した理由 ...)――というもの。  誌面で元経産省の古賀茂明さんはこういっていた。「将来いくらに膨れ上がるかもわからない除染などの費用を政府が税金で面倒見ることになりました。―中略―つまり、銀行は1円も損することなく融資ができて、東電も経営が危なくなった時は税金か電気料金の値上げで助けてもらえる。経...
東電、国費投入で「銀行にとって最高のお客さん」に
東電、国費投入で「銀行にとって最高のお客さん」に ...につけ回すことに他ならない。元経産官僚の古賀茂明氏は言う。 「タイミングは、12月に予定されている2千億円の借り換えと、3千億円の追加融資です。今回、政府が全面的にかかわることを表明したのは、銀行に対し、国がカネを入れるので絶対に大丈夫だと示すため。東電や銀行の責任をうやむやにして、悪...
東電への国費投入が「9月3日」だった理由
東電への国費投入が「9月3日」だった理由 ...です」  と指摘するのは、元経産官僚の古賀茂明氏だ。「国が前面に出る」ということは、「銀行を守る」ということにほかならないというのである。  からくりは、こうだ。東電に融資している銀行団は、汚染水の流出を7月の参議院選前から問題視していた。というのも、東電はこの10月に地方金融機関中...
汚染水でフクイチは崩壊寸前 安倍政権の”五輪ファシズム”が国を滅ぼす
汚染水でフクイチは崩壊寸前 安倍政権の”五輪ファシズム”が国を滅ぼす ...理由で採用しなかった」  元経産官僚の古賀茂明氏もこう言う。 「凍土方式で汚染水を止められる、と言う専門家は一人もいないでしょう。海外のメディアも取材し、そのことをすでに知っているので、安倍政権の対応を評価していないのです」  米紙ウォールストリート・ジャーナル、英BBCなどは専門...
演説を怖がっていた? 桐島ローランドの敗因とは
演説を怖がっていた? 桐島ローランドの敗因とは ...渡辺喜美代表が最後の最後まで元経産官僚の古賀茂明さんの擁立にこだわっていたからです。結局固辞されて、慌ててローランドを立てた。準備期間が短すぎて支持が広がらず、周囲も士気が上がらなかった」(党幹部)  初選挙の洗礼を受けた本人は、それでも前向きだ。敗戦の弁ではこうも語った。「今回は素晴...
安倍首相の成長戦略は「官僚支配」の復活?
安倍首相の成長戦略は「官僚支配」の復活? ...目指す」と意気込むが、元経済産業省官僚の古賀茂明氏が次のように解説する。 「安倍首相は『民間活力の爆発』と言いましたが、内容は逆に『官僚の活力の爆発』でした。『大胆な事業再編』といいますが、その実、国主導の再編を意識しています。“介入派”経産官僚の夢ですよ。しかし、国主導では、時代遅れ...
“原発セールスマン”安倍首相の背後で原子力ムラが復権?
“原発セールスマン”安倍首相の背後で原子力ムラが復権? ...発したが、黙殺された。  元経産官僚の古賀茂明氏が、ため息交じりに語る。「福島第一原発の事故を受けて勢力が衰えていた原子力ムラですが、今や完全に復活しつつあります」。14日には、非公開で行われた自民党の資源・エネルギー戦略調査会の会合で、会長の山本拓元農水副大臣(60)が「原発再稼働の...
「橋下氏と旧太陽は泥沼の“離婚争議”へ」と古賀茂明氏が予想
...橋下氏と旧太陽は泥沼の“離婚争議”へ」と古賀茂明氏が予想 ...面化すれば、党分裂は避けられない。  古賀茂明大阪府市統合本部特別顧問はこう指摘する。 「衆院選で議席が7倍になった旧太陽は、次の参院選までは面従腹背でいく作戦です。野党である維新の政策が実現する可能性は限りなくゼロに近いので、橋下さんが東軍にとって不都合な政策を決めても実害はない。...

カテゴリから探す