AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
なーちゃん

なーちゃん

プロフィール

なーちゃん/二児のママ兼YouTuber。2014年にチャンネルを開設。長男・こうちゃんと出演する動画は子どもから親まで幅広い層から人気を集め、”ファミリー系YouTuber”としてカリスマ的存在に。登録者数209万人、総再生回数13億回(2019年10月時点)を誇る。

なーちゃんの記事一覧

再生数13億回のママYouTuber「保釈された伊勢谷友介。ルックスが最も大事な理由」
再生数13億回のママYouTuber「保釈された伊勢谷友介。ルックスが最も大事な理由」 YouTubeで演者が出演する場合、見た目の要素がほぼ全てを占めます。チャンネルの方向性を決めるのは、演者のルックスです。もちろん、美男美女だから再生されるワケではありませんが、ルックスの良さが有利に働くことは多いです。SNSの場合は特に、何をするかより、誰がするかが重要です。同じことでも、ルックスの良い人がやるのと、そうでない人がやるのでは異なる結果が発生します。
再生数13億回のママYouTuber「代表的な二つの戦略とは?」
再生数13億回のママYouTuber「代表的な二つの戦略とは?」 YouTubeでは、演者にファンをつける戦略とコンテンツにファンをつける二つの戦略があります。どちらも「視聴者が求めるものを提供する」ことができれば成功しますが、個人的に適性がかなり問われるのは前者の「演者にファンをつける戦略」だと思います。演者は、文字どおり「演じる者」です。これは、テレビでもYouTubeでも舞台でも声優でも同じです。
再生数13億回のママYouTuber「漫画『鬼滅の刃』は、なぜヒットしたのか」
再生数13億回のママYouTuber「漫画『鬼滅の刃』は、なぜヒットしたのか」 今回は、クリエイターとしての記事を書きます。YouTuberは演者のイメージが強いのですが、動画の制作はクリエイターとしての要素が多く求められます。そのため、YouTuberに必要なのは、編集技術や動画の知識よりも斬新な作品を生み出す企画力や魅力的な動画を制作するための価値観、クリエイティブさだと思います。YouTubeを見ているだけでは培えない哲学とも呼べる要素です。動画には、作り手の人生観や価値観が多く反映されます。
7 8 9 10 11

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す