「リニアが地震に強いということは決してない」 地震学者が指摘「脱線しない」という説明は“まやかし” 静岡県の川勝平太知事の辞職表明で、前進に期待の声が上がるリニア中央新幹線。だが、様々な問題が横たわる。AERA 2024年5月13日号より。 5/9
AKB48坂川陽香“かがやきちゃん”になって福井県をPR 「おいしい食べ物もいっぱい、温かい人も多いです」 北陸新幹線の延伸で関東から福井県へのアクセスが便利になった。福井県出身でAKB48の坂川陽香さんが語る地元福井の魅力とは。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。 5/1
“かがやき”に乗って新幹線1本で福井へ 関西との分断や二次交通の衰退が課題 北陸新幹線が敦賀まで延伸し、福井がぐっと近くなった。新設された駅も魅力的で、地元出身のAKB48メンバーも応援する。だが、特急廃止に伴う関西との「分断」や、二次交通の問題もある。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。 4/30
訪問介護の基本報酬減額は「問題だらけ」 上野千鶴子さん「国が言わない引き下げの狙い」指摘 訪問介護の基本報酬が、今年4月から引き下げられた。「驚天動地でした」と語るのは東京大学名誉教授の上野千鶴子さんだ。マイナス改定は「問題だらけ」だと指摘する。AERA 2024年4月22日号より。 4/19
訪問介護「基本報酬の減額」現場で反対9割 懸念されるヘルパー減からの「負の連鎖」 2024年度からの介護報酬改定で訪問介護の「基本報酬」が引き下げられた。まさかのマイナスの改定に、現場や識者から、不安や怒りの声が上がる。「負の連鎖」が起きるのか──。最期まで自宅で過ごすためには、何が必要か。AERA 2024年4月22日号より。 4/18
訪問介護「基本報酬マイナス」の衝撃 有効求人倍率15.53倍なのにイメージ悪化で「さらに人材集まらない」現場から悲鳴 高齢者の「命綱」ともいえる訪問介護。4月、経営の基盤となる基本報酬が減額となった。まさかの引き下げに、現場に衝撃が走っている。AERA 2024年4月22日号より。 4/17
「本当の犠牲を見せないと、オッペンハイマーと同じ」 日本人プロデューサーがNetflix番組でこだわったこと 冷戦とその余波を描くドキュメンタリーがNetflixで配信中だ。伝えたいものは何か。共同プロデューサーの大矢英代さんに聞いた。AERA 2024年4月15日号より。 4/9
原作者軽視は日本のエンタメ業界全体の損失に「映像化は海外に」という未来も 「セクシー田中さん」の問題で「著作者人格権」が注目を集めている。なぜ大事な権利は奪われ、原作トラブルが起きたのか。悲劇を繰り返さないためには、何が必要か。専門家に話を聞いた。AERA 2024年4月8日号より。 漫画 4/8
漫画家の「心を守る権利」はなぜ奪われるのか ドラマ化で原作改変される一番の原因 「セクシー田中さん」の問題で注目された「著作者人格権」。その権利が奪われ、なぜ軽視されるのか。原作トラブルが起きる背景には何があるのか。専門家に話を聞いた。AERA 2024年4月8日号より。 漫画 4/7
伝統芸能で秋田の地域創生はかる「わっかフェス」 全てが繋がる“わ”でゆずとコラボも 伝統芸能を通して地域を盛り上げる「わっかフェス」が3月、秋田を会場に開かれた。東京からは、大学生15人が参加。2千人の観客が沸き、酔いしれた。AERA 2024年4月8日号より。 わっかフェスゆず 4/4