AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧

残すべきか否か…「微妙な立場の助っ人」の扱いは? 他球団で生きる道も?
残すべきか否か…「微妙な立場の助っ人」の扱いは? 他球団で生きる道も? 11月に入り、ストーブリーグの話題も増える時期となってきた。そしてここへ来て活発になってきたのが外国人選手との契約についてだ。現行のルールでは、外国人選手は決められた期間内に契約がまとまらないと自動的に自由契約となるため、今年で契約が切れる選手については早くも交渉が進んでいるケースも少なくない。
くすぶり選手を主力に… 過去10年で成功したトレード「ベスト5」を選出
くすぶり選手を主力に… 過去10年で成功したトレード「ベスト5」を選出 パ・リーグではまだまだクライマックスシリーズ進出権をかけた激しい2位争いが続いているが、徐々にストーブリーグの話題が増える時期となってきた。来季に向けての戦力補強が気になるファンも多いが、ドラフトが終わった今、残すチーム強化の手段はFA、新外国人、トレードに絞られることとなる。今回この中で注目したいのがトレードだ。アメリカと比べるとトレードの件数はかなり少ないが、それでも中には見事な戦力補強に繋がった例も存在している。過去10年間に行われたトレードで会心の補強となった例をピックアップして紹介したいと思う。
独走でリーグ連覇も…巨人は来季以降に“不安要素”は多し
独走でリーグ連覇も…巨人は来季以降に“不安要素”は多し 2位以下に大差をつけてセ・リーグ連覇を達成した巨人。7月中旬に首位に浮上すると、その後は山場らしい山場もなく、まさに独走での優勝だった。しかし細かく数字を見ていくと手放しでは喜べない点もいくつか見えてくる。そんな巨人の不安要素と、それでも独走となった原因について探ってみたいと思う。
パ・リーグは「文句なしで満点な指名」できた球団も!【2020ドラフト採点簿】
パ・リーグは「文句なしで満点な指名」できた球団も!【2020ドラフト採点簿】 新型コロナウイルスの影響で史上初めて球団ごとに部屋を分けて、リモートという形で行われた今年のドラフト会議。支配下で74人、育成で49人の合計123人が指名される結果となったが、補強ポイントやチームの将来に適した指名ができた球団はどこだったのか、採点してみたいと思う。今回はパ・リーグ編だ。
セ・リーグで最も「将来に適した指名」できた球団は?【2020ドラフト採点簿】
セ・リーグで最も「将来に適した指名」できた球団は?【2020ドラフト採点簿】 新型コロナウイルスの影響で史上初めて球団ごとに部屋を分けて、リモートという形で行われた今年のドラフト会議。支配下で74人、育成で49人の合計123人が指名される結果となったが、補強ポイントやチームの将来に適した指名ができた球団はどこだったのか、採点してみたいと思う。今回はセ・リーグ編だ。
巨人ら狙う佐藤輝明は本当に「即戦力」? 素材型なら他にも…確実性を望むなら…
巨人ら狙う佐藤輝明は本当に「即戦力」? 素材型なら他にも…確実性を望むなら… いよいよ明日に迫ったプロ野球ドラフト会議。事前報道などを見てみると、ここへ来て一番人気になる可能性も出てきたのが佐藤輝明(近畿大)だ。8月末に巨人が編成会議で『即戦力』の『パンチ力』のある、『外野手』を最優先で狙うということを明言し、それに当てはまるのが佐藤ではないかということになったのが情報戦のスタートだった。
本当に“報道通り”の指名が正解? ドラフトで獲るべき選手は…【阪神・中日・巨人編】
本当に“報道通り”の指名が正解? ドラフトで獲るべき選手は…【阪神・中日・巨人編】 いよいよ今月26日に迫ったプロ野球ドラフト会議。12日には高校生と大学生のプロ志望届提出も締め切られ、あとは当日の指名を待つだけとなった。ここからは各球団の情報戦も活発になってくることが予想されるが、現在の戦力や選手の年齢構成から各球団へのおすすめ指名選手を紹介したいと思う。今回は現在(10月15日終了時点)セ・リーグAクラスの阪神、中日、巨人の3球団だ。
鈴木誠也の米移籍の備えは? ドラフトで獲るべき選手は…【ヤクルト・広島・DeNA編】
鈴木誠也の米移籍の備えは? ドラフトで獲るべき選手は…【ヤクルト・広島・DeNA編】 いよいよ今月26日に迫ったプロ野球ドラフト会議。12日には高校生と大学生のプロ志望届提出も締め切られ、あとは当日の指名を待つだけとなった。ここからは各球団の情報戦も活発になってくることが予想されるが、現在の戦力や選手の年齢構成から各球団へのおすすめ指名選手を紹介したいと思う。今回は現在(10月14日終了時点)セ・リーグBクラスのヤクルト、広島、DeNAの3球団だ。
内川&松田の“後釜”で欲しいのは誰? ドラフトで獲るべき選手は…【楽天・ロッテ・ソフトバンク編】
内川&松田の“後釜”で欲しいのは誰? ドラフトで獲るべき選手は…【楽天・ロッテ・ソフトバンク編】 いよいよ今月26日に迫ったプロ野球ドラフト会議。12日には高校生と大学生のプロ志望届提出も締め切られ、あとは当日の指名を待つだけとなった。ここからは各球団の情報戦も活発になってくることが予想されるが、現在の戦力や選手の年齢構成から各球団へのおすすめ指名選手を紹介したいと思う。今回は現在(10月13日終了時点)パ・リーグAクラスの楽天、ロッテ、ソフトバンクの3球団だ。
大注目の大型野手も候補?ドラフトで獲るべき選手は…【オリックス・日本ハム・西武編】
大注目の大型野手も候補?ドラフトで獲るべき選手は…【オリックス・日本ハム・西武編】 いよいよ今月26日に迫ったプロ野球ドラフト会議。12日には高校生と大学生のプロ志望届提出も締め切られ、あとは当日の指名を待つだけとなった。ここからは各球団の情報戦も活発になってくることが予想されるが、現在の戦力や選手の年齢構成から各球団へのおすすめ指名選手を紹介したいと思う。今回は現在パ・リーグBクラスのオリックス、日本ハム、西武の3球団だ。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す