西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。
Instagram
著者関連サイト

西尾典文の記事一覧

“万年エース候補”で終わるな! 殻を破って本格ブレークを期待したい投手
“万年エース候補”で終わるな! 殻を破って本格ブレークを期待したい投手
今年のプロ野球で注目のルーキーといえばやはり佐々木朗希(ロッテ)と奥川恭伸(ヤクルト)の二人になるだろう。高校卒ということもあって、両投手とも無理はさせない方針でトレーニングを続けているが、近い将来チームのエースとして大きな期待がかかる。しかしその一方で入団当初は二人のように大きな期待を受けながらも、なかなかプロでは殻を破り切れないでいる投手も少なくない。今回はそんな“万年エース候補”の投手について取り上げたい。
dot. 5/7
衰え知らずの“中年の星”たち 「40代ベストナイン」を選んでみた【セ・リーグ編】
衰え知らずの“中年の星”たち 「40代ベストナイン」を選んでみた【セ・リーグ編】
かつてプロ野球界を席巻した松坂世代もすっかり現役選手は少なくなり、今シーズンもNPBでプレーするのは松坂大輔(西武)、藤川球児(阪神)、和田毅(ソフトバンク)、久保裕也(楽天)、渡辺直人(楽天)の5人となった。今年で40歳という年齢を考えると無理もないことだが、藤川はクローザーとして期待されており、松坂と和田はローテーション争いに加わっている(和田は2月生まれのため39歳)。
dot. 5/6
衰え知らずの“中年の星”たち 「40代ベストナイン」を選んでみた【パ・リーグ編】
衰え知らずの“中年の星”たち 「40代ベストナイン」を選んでみた【パ・リーグ編】
かつてプロ野球界を席巻した松坂世代もすっかり現役選手は少なくなり、今シーズンもNPBでプレーするのは松坂大輔(西武)、藤川球児(阪神)、和田毅(ソフトバンク)、久保裕也(楽天)、渡辺直人(楽天)の5人となった。今年で40歳という年齢を考えると無理もないことだが、藤川はクローザーとして期待されており、松坂と和田はローテーション争いに加わっている(和田は2月生まれのため39歳)。
dot. 5/5
巨人? ソフトバンク? 山田哲人が移籍したら“最もフィット”するチームは…
巨人? ソフトバンク? 山田哲人が移籍したら“最もフィット”するチームは…
昨年のオフは美馬学(楽天→ロッテ)、鈴木大地(ロッテ→楽天)、福田秀平(ソフトバンク→ロッテ)とパ・リーグ内での移籍に終始した国内FA戦線だが、今年のオフは各球団の動きが活発になることが予想される。その中心となるのが今シーズン中に国内FA権を取得する見込みの山田哲人(ヤクルト)だ。
dot. 5/1
プロでの共演に期待! 大学・社会人に進んだ「根尾世代」で頭角現す選手たち
プロでの共演に期待! 大学・社会人に進んだ「根尾世代」で頭角現す選手たち
大阪桐蔭の春夏連覇、金足農業フィーバーに沸いた100回記念大会の夏の甲子園からもうすぐ2年が経とうとしている。大阪桐蔭からは根尾昂(中日)、藤原恭大(ロッテ)、横川凱(巨人)、柿木蓮(日本ハム)の4人がプロ入りし、金足農業フィーバーの主役だった吉田輝星もドラフト1位で日本ハムに入団。プロ入り一年目の成績では小園海斗(広島)が一歩リードしているという状況だ。彼らの出世レースはまだ始まったばかりだが、高校から直接プロ入りせずに大学、社会人で力をつけている同年代も少なくない。今回は一昨年春、夏の甲子園を沸かせた選手達の現在地について紹介したいと思う。
dot. 4/27
現役では巨人・小林、過去の選手だと…「守備型捕手」の代表格といえば?
現役では巨人・小林、過去の選手だと…「守備型捕手」の代表格といえば?
野球で最も守備力が重視されるポジションを一つ選ぶとすれば、やはり捕手になるだろう。年々投手が投げるボールのスピードはアップし、変化球の種類も多彩になっている。プロとなると、あらゆるタイプの投手のボールをキャッチするだけでも大変である。最近では際どいコースのボールをいかにストライクにできるかという“フレーミング”の技術について言及されることも増えている。
dot. 4/23
意外すぎる名前も! ベストナインに「縁がなかった選手」でベストナイン組んでみた
意外すぎる名前も! ベストナインに「縁がなかった選手」でベストナイン組んでみた
プロ野球でそのシーズンの最も優れていたと思われる選手を選出するベストナイン。1リーグ時代の1940年から始まり、第一回のベストナインには川上哲治(巨人)、中島治康(巨人)、苅田久徳(翼軍)など伝説の名選手が受賞している。しかし数々の好成績を残しながら、ベストナインに縁のなかった名選手も少なくない。今回はそんなベストナインを受賞することのなかった選手の中からベストナインを選んでみた。また対象は既に引退した選手とし、所属はその選手の全盛期の球団としている。
dot. 4/22
黄金期の中日、西武どっちが上か… 「歴代最強の守備布陣」を誇るチームは?
黄金期の中日、西武どっちが上か… 「歴代最強の守備布陣」を誇るチームは?
昨シーズンのプロ野球である記録が更新された。中日がチームのシーズン守備率.992をマークし、セ・リーグの歴代最高となったのだ。これまでのセ・リーグ最高は2004年に同じく中日がマークした.991。シーズン失策数はこの年と並ぶ45で、こちらはセ・リーグタイ記録となっている。そこで今回は、過去のシーズンから、歴代最高の守備布陣はどの年のどの球団になるのか、探ってみたいと思う。
dot. 4/20
「KKコンビ」を超える“エース&主砲”の2人組は存在したのか?
「KKコンビ」を超える“エース&主砲”の2人組は存在したのか?
長い高校野球の歴史の中で、最高のコンビと言えばPL学園の桑田真澄、清原和博の『KKコンビ』になるだろう。1年夏から5季連続で甲子園に出場し優勝2回、準優勝2回、ベスト4進出1回という結果を残し、甲子園を席巻した。当時のPL学園は他にも能力の高い選手が揃っていたが、二人の実力が突出していたことは間違いないだろう。今回はそんな二人以降、甲子園で活躍を見せたエースと主砲のスター選手コンビを振り返ってみたいと思う。
dot. 4/15
巨人・坂本はまだまだ安泰? 息の長い遊撃手が持つ“共通点”とは…
巨人・坂本はまだまだ安泰? 息の長い遊撃手が持つ“共通点”とは…
野球の花形ポジションと言えばピッチャーだが、それに次ぐのはショートではないだろうか。アメリカでは昔からその考え方が強く、最も能力の高い選手がショートを任せられると言われている。
dot. 4/13
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
カテゴリから探す
ニュース
共通テスト監督者「トイレ立ち入り」は苦肉の策? 「中学受験」でも頻出する“カンニング”の最新事情
共通テスト監督者「トイレ立ち入り」は苦肉の策? 「中学受験」でも頻出する“カンニング”の最新事情
中学受験
dot. 20時間前
教育
大阪、名古屋、神戸で急成長中のスーパー「八百鮮」 市原敬久社長が日本一かっこいい八百屋を目指した理由
大阪、名古屋、神戸で急成長中のスーパー「八百鮮」 市原敬久社長が日本一かっこいい八百屋を目指した理由
現代の肖像
AERA 15時間前
エンタメ
深澤辰哉、人見知りの「いじられキャラ」コミュニケーションの秘訣 初めて会った人にすること〈それスノ×黄金のワンスプーン!合体SPきょう〉
深澤辰哉、人見知りの「いじられキャラ」コミュニケーションの秘訣 初めて会った人にすること〈それスノ×黄金のワンスプーン!合体SPきょう〉
深澤辰哉
AERA 13時間前
スポーツ
ソフトバンクが最下位、上位2チームは流石の育成力 “若手充実度”ランキング【パ・リーグ編】
ソフトバンクが最下位、上位2チームは流石の育成力 “若手充実度”ランキング【パ・リーグ編】
プロ野球
dot. 15時間前
ヘルス
気をつけたい水分のとりすぎと利尿効果の飲み物 一番おすすめできないレモンサワー
気をつけたい水分のとりすぎと利尿効果の飲み物 一番おすすめできないレモンサワー
頻尿
dot. 1/30
ビジネス
「オルカンもう値下げしないんですか?」eMAXIS Slim三菱に直球で聞いた結果【全世界株式コスト今期最安が判明】
「オルカンもう値下げしないんですか?」eMAXIS Slim三菱に直球で聞いた結果【全世界株式コスト今期最安が判明】
AERAマネー
AERA 16時間前