パンデミックブルーから心と体と暮らしを守る50の方法

話題の新刊

2020/08/02 15:00

 長年精神医療に携わってきた著者による、コロナ時代のストレス対処法。感染症への恐怖から睡眠不足になったり、イライラが強くなったり。軽いストレスと侮れない。コロナ離婚といった言葉が生まれるなど、コロナが人生を変えてしまうことも。

あわせて読みたい

  • 「意識低い」「うわさされたら外歩けない」 ウイルスの第3の顔、差別と偏見への対処策

    「意識低い」「うわさされたら外歩けない」 ウイルスの第3の顔、差別と偏見への対処策

    AERA

    5/26

    コロナ後遺症に警告 「7割の人」に心臓の異常 脱毛はストレスの影響大

    コロナ後遺症に警告 「7割の人」に心臓の異常 脱毛はストレスの影響大

    AERA

    11/16

  • 「第2波」が台風シーズン直撃の可能性も 問われる避難所の感染症「3密」対策

    「第2波」が台風シーズン直撃の可能性も 問われる避難所の感染症「3密」対策

    AERA

    7/8

    【猫と感染症】難病FIPに「特効薬」近々登場! 猫にとって新型コロナウイルスとは

    【猫と感染症】難病FIPに「特効薬」近々登場! 猫にとって新型コロナウイルスとは

    AERA

    3/7

  • 東浩紀「新型コロナでポピュリストが利用する『よそ者は怖い』という原始的感情」
    筆者の顔写真

    東浩紀

    東浩紀「新型コロナでポピュリストが利用する『よそ者は怖い』という原始的感情」

    AERA

    3/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す