沖縄アンダーグラウンド

話題の新刊

2018/10/19 13:41

 沖縄に「反戦・反基地・平和」の印象を抱いていた著者はふとしたきっかけで、もう一つの沖縄の姿と向き合うことになる。「ちょんの間」と呼ばれる売春街が戦後に栄え、浄化運動で消えていった歴史だ。

あわせて読みたい

  • 「沖縄の恥部」といわれた売春街「真栄原新町」、消し去られつつある歴史と事実

    「沖縄の恥部」といわれた売春街「真栄原新町」、消し去られつつある歴史と事実

    AERA

    12/1

    日本で売春を強要されたコロンビア人女性が証言する人身売買の闇

    日本で売春を強要されたコロンビア人女性が証言する人身売買の闇

    ダイヤモンド・オンライン

    11/14

  • 中世の遊女は「個人経営者」であり自立していた 15世紀後半から16世紀に変化し男性が経営する「遊廓」が誕生 

    中世の遊女は「個人経営者」であり自立していた 15世紀後半から16世紀に変化し男性が経営する「遊廓」が誕生 

    AERA

    11/28

    娘を売られても警察に連絡できない…ロヒンギャ難民を襲う人身売買被害

    娘を売られても警察に連絡できない…ロヒンギャ難民を襲う人身売買被害

    AERA

    1/24

  • 「安室奈美恵以後」の沖縄 知事選に玉城デニー「抵抗の遺志を託されて」

    「安室奈美恵以後」の沖縄 知事選に玉城デニー「抵抗の遺志を託されて」

    週刊朝日

    9/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す