- エンタメ
- 記事
人生最後のご馳走
話題の新刊
2015/10/22 13:01
週に1度、患者の話を聞き「リクエスト食」を提供している病院がある。大阪市の淀川キリスト教病院ホスピス・こどもホスピス病院。本書はここに通ってまとめたノンフィクションだ。
患者や見舞いに訪れた家族から取材した話が14話並ぶ。独白あり対談あり。「食」にまつわる記憶から、夫婦旅行や子育ての情景など多彩な個人史が浮かびあがる。余命宣告を受けたにもかかわらず、話に翳りがないのは、「リクエスト食」の効果と無縁ではないだろう。カラー写真で各話のご馳走が紹介される。目に香ばしい揚げたての天ぷら、色鮮やかな握り寿司、こんがり肥った秋刀魚……。高齢者から「歯が悪い」と聞けば、キャベツを茹で、豚肉をミンチにしたお好み焼きを出す。
ただ、おいしい料理を提供するのではない。「一人ひとり違う人生を持った患者さんに、個別にできることを病院として提供する。そのことが患者さんの『自分は大切な存在である』という意識につながる」。そこに意味があると副院長は言う。「しあわせ」のお相伴にあずかり、満腹気分になる一冊だ。
※週刊朝日 2015年10月30日号
人生最後のご馳走
青山ゆみこ著


あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス