ネット検索が怖い 「忘れられる権利」の現状と活用

話題の新刊

2015/07/09 12:35

 インターネットが普及する現在、ウェブにおける個人の誹謗中傷やプライバシー情報流出は誰にでも起こりえる状況となっている。本書はIT分野を専門とする弁護士による、ネット検索被害の入門書だ。
 本書を読む上で是非知っておきたいのが「忘れられる権利」という新語だ。ネットから個人の情報を削除させ、人から忘れてもらう権利のことで、2014年にはEU司法裁判所が同権利を参照し、検索大手のグーグルに検索結果削除を命じる判決を下した。著者はこの事例を参考に、同年国内で同種の判決を勝ち取った。検索被害対策は今や世界全体で喫緊の課題なのだ。
 ネット上の記事削除/発信者特定にかかる費用・期間や事例紹介など、具体的な説明が充実しているのもポイントだ。さらに、SNS上での個人情報管理など「被害者」とならない方策についても徹底解説。現在進行形で問題に悩む人々はもちろんのこと、ネットを利用するすべての読者にとって第一線の「実用書」といえる。

週刊朝日 2015年7月17日号

ネット検索が怖い 「忘れられる権利」の現状と活用

神田知宏著

amazon
ネット検索が怖い 「忘れられる権利」の現状と活用

あわせて読みたい

  • 津田大介「『忘れられる権利』の議論を始めよ」
    筆者の顔写真

    津田大介

    津田大介「『忘れられる権利』の議論を始めよ」

    週刊朝日

    2/14

    民間・自治体で広がる認知症“予防サービス”と“保険”

    民間・自治体で広がる認知症“予防サービス”と“保険”

    週刊朝日

    6/14

  • 「紀州のドン・ファン」元妻が入手した覚せい剤ルート 新たに詐欺容疑で刑事告訴も判明

    「紀州のドン・ファン」元妻が入手した覚せい剤ルート 新たに詐欺容疑で刑事告訴も判明

    dot.

    5/2

    グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性

    グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性

    プレジデントオンライン

    1/25

  • 「絵本読み聞かせ」動画問題だけじゃない あなたの身の回りにある著作権侵害

    「絵本読み聞かせ」動画問題だけじゃない あなたの身の回りにある著作権侵害

    dot.

    4/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す