小学1年で息子が「IQ154」と発覚したときに母親は何を思ったのか 「ギフテッド」の子ども持つ親の“本音”

ギフテッド

2023/05/25 11:00

 物事に没頭しやすい、情報処理が速いといった特徴をもつことが多いと言われる「ギフテッド」。【前編】では、IQ154あり小学4年生で英検準1級に合格した小林都央さん(11)が学校生活に適応することに苦しんでいる現状を紹介した。一方で、自分の子どもがギフテッドだったら、親は何を思い、どう行動するのか。都央さんの母親である小林純子さんが実体験を語った。<阿部朋美・伊藤和行著『ギフテッドの光と影 知能が高すぎて生きづらい人たち』(朝日新聞出版)より一部を抜粋・再編集>

あわせて読みたい

  • 【前編】小学4年で英検準1級に合格した「ギフテッド」少年の生きづらさ 「正直、学校は好きじゃない」と適応に苦しみ

    【前編】小学4年で英検準1級に合格した「ギフテッド」少年の生きづらさ 「正直、学校は好きじゃない」と適応に苦しみ

    dot.

    5/24

    数学は87%、IQは66%、収入は59%が遺伝の影響! 驚きの最新研究結果とは

    数学は87%、IQは66%、収入は59%が遺伝の影響! 驚きの最新研究結果とは

    AERA

    7/26

  • 天才or変わり者? 「10人に1人の脳」を持つ

    天才or変わり者? 「10人に1人の脳」を持つ

    BOOKSTAND

    11/11

    天才と発達障害

    天才と発達障害

    週刊朝日

    5/31

  • 5人に1人の子どもが悩んでいる! 発達障害と間違えやすいHSCとは?

    5人に1人の子どもが悩んでいる! 発達障害と間違えやすいHSCとは?

    AERA

    9/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す