現役開成高校生・ぎん太さんが明かす 「遊びながら学べる」読書術とは?

AERAwithKids

2023/05/27 07:30

 開成高校に在学中のぎん太さんは、語彙力も集中力も視野の広がりも、すべて小学生時代の読書体験から培ったそう。どんな本をどんなふうに読んできたのか、学びにつながった実体験の読書術を教えてもらいました。発売中の「AERA with Kids 2023年春号」(朝日新聞出版)から一部抜粋して紹介します。

あわせて読みたい

  • 子も親も夏休み最大の苦行「読書感想文」 原稿用紙を埋めるコツは読後の“おしゃべり”

    子も親も夏休み最大の苦行「読書感想文」 原稿用紙を埋めるコツは読後の“おしゃべり”

    AERA

    10/10

    読書感想文に必要なのは「感想」じゃない! 書き方のコツをプロが指南

    読書感想文に必要なのは「感想」じゃない! 書き方のコツをプロが指南

    AERA

    8/2

  • 「東大合格は漫画で!?」「『鬼滅の刃』で読解力を!」東大卒ママがレクチャー
    筆者の顔写真

    杉山奈津子

    「東大合格は漫画で!?」「『鬼滅の刃』で読解力を!」東大卒ママがレクチャー

    dot.

    1/10

    「子ども時代に読みたい本151冊」を一挙掲載/Snow Manの阿部亮平さんがおすすめする本と読書の醍醐味についてのインタビューも/「AERA with Kids 2022年春号」が3月3日発売!

    「子ども時代に読みたい本151冊」を一挙掲載/Snow Manの阿部亮平さんがおすすめする本と読書の醍醐味についてのインタビューも/「AERA with Kids 2022年春号」が3月3日発売!

    3/3

  • 自分を丸裸にしたエッセーと愛読書38作品/村田沙耶香の世界に出会う

    自分を丸裸にしたエッセーと愛読書38作品/村田沙耶香の世界に出会う

    AERA

    1/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す