高齢運転者ははたして“危険”なのか? 「免許返納が増えるのは良いことばかりではない」と専門家

運転免許返納

2023/04/20 17:30

 運転免許証の自主返納数が3年連続で減っている。返納のピークは東京・池袋で高齢運転者による母子死亡事故が起こった2019年の60万1022人。22年は44万8476人と、3年前と比べて25.4%も減った。ところがこの間、高齢運転者による交通事故は増えるどころか、減り続けている。その大きな要因と思われるのが、衝突被害軽減ブレーキなどが搭載された車両「安全運転サポート車(通称・サポカー)」の普及だ。主要乗用車メーカー8社にサポカーについて取材するとともに、安全医工学が専門の山梨大学大学院総合研究部の伊藤安海教授に聞いた。

あわせて読みたい

  • サポートカー過信は禁物 「高齢者の暴走運転」防ぐには

    サポートカー過信は禁物 「高齢者の暴走運転」防ぐには

    週刊朝日

    6/14

    高齢ドライバーの事故倍増…「事故防止チェック」リスト

    高齢ドライバーの事故倍増…「事故防止チェック」リスト

    週刊朝日

    8/19

  • 運転に不安を感じ始めた高齢ドライバーの選択肢 免許返納ムリなら「サポカー限定」も

    運転に不安を感じ始めた高齢ドライバーの選択肢 免許返納ムリなら「サポカー限定」も

    AERA

    12/29

    「飯塚被告は絶対許せない」高齢者に免許返納を迫る人が犯している意外な

    「飯塚被告は絶対許せない」高齢者に免許返納を迫る人が犯している意外な"勘違い"

    プレジデントオンライン

    7/7

  • 「体調不良だから車に頼る」は間違い! 高齢者が安全運転するには?

    「体調不良だから車に頼る」は間違い! 高齢者が安全運転するには?

    週刊朝日

    10/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す