インスタントメッセージが子どもたちの学力に悪影響をおよぼす

LINE

2023/05/04 16:30

 LINEなどのインスタントメッセージを頻繁に使っている子どもたちの学力が低いという調査結果がある。頻繁なメッセージのやり取りで集中力が低下するというのがその理由の一つ。その驚くべき影響について、「脳トレ」の川島隆太教授が長く所長を務めてきた東北大学加齢医学研究所助教の榊浩平氏が解説する。(朝日新書『スマホはどこまで脳を壊すか』から一部抜粋)

あわせて読みたい

  • 受験生、スマホに負けるな! スマホ封印アプリ&アイテム

    受験生、スマホに負けるな! スマホ封印アプリ&アイテム

    週刊朝日

    1/20

    Sexy Zone中島健人くんがリラックスするために寝室に飾っているものは?

    Sexy Zone中島健人くんがリラックスするために寝室に飾っているものは?

    AERA

    11/13

  • やっぱりスマホで“バカ”になる 将来の経済格差の要因に!?

    やっぱりスマホで“バカ”になる 将来の経済格差の要因に!?

    週刊朝日

    6/15

    女子大生「LINEの通知がウザい」 ネットとリアルを自在に泳ぐコミュニケーション強者たち

    女子大生「LINEの通知がウザい」 ネットとリアルを自在に泳ぐコミュニケーション強者たち

    AERA

    10/27

  • 「画面の前で2時間」が耐えられない! スマホ世代の集中力に異変

    「画面の前で2時間」が耐えられない! スマホ世代の集中力に異変

    AERA

    1/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す