増える「工学部の女子枠」は男子学生に対する逆差別なのか? 制度開始の背景にトヨタあり

大学入試

2023/03/08 16:30

 大学の工学部の学士課程入試で「女子枠」を設ける動きが広がりつつある。島根大学、富山大学、名古屋大学は2023年度入試から女子枠を設けた。東京工業大学は24年度入試から58人の女子枠を導入し、翌年度にはさらに枠を拡大し、募集人員は計143人になる。この計画が昨年11月に発表されると「男子学生に対する逆差別ではないか」と、大きな反響があった。なぜ、工学部で女子枠が広がりつつあるのか、AERA dot.編集部は四つの国立大学に取材した。

あわせて読みたい

  • 理系大学の「女子枠」は優遇なのか 益一哉・東工大学長が語る導入のねらい

    理系大学の「女子枠」は優遇なのか 益一哉・東工大学長が語る導入のねらい

    週刊朝日

    3/12

    女性教員の比率は10%台 女性にとって不利な「無意識のバイアス」とは

    女性教員の比率は10%台 女性にとって不利な「無意識のバイアス」とは

    AERA

    1/15

  • 東大、理工系「女子1割」現状打破なるか 「出張授業」に女性研究者の講演会も

    東大、理工系「女子1割」現状打破なるか 「出張授業」に女性研究者の講演会も

    AERA

    1/23

    理系トップ「東工大」出身女優が語るわが母校 “新名称”と“女子枠”創設への思い 

    理系トップ「東工大」出身女優が語るわが母校 “新名称”と“女子枠”創設への思い 

    dot.

    1/25

  • 【超速報】東大合格発表、開成146人、灘86人、麻布・聖光学院78人<3月10日20時時点>

    【超速報】東大合格発表、開成146人、灘86人、麻布・聖光学院78人<3月10日20時時点>

    週刊朝日

    3/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す