「恋愛強者3割の法則」とは?少子化対策で見落としがちな視点 独身研究家荒川氏×元衆院議員宮崎氏

少子化

2023/02/28 16:00

 岸田首相が「異次元の少子化対策」を掲げ、児童手当の所得制限の撤廃などに注目が集まるが、それで少子化は解決できるのであろうか。答えはNOだと断言するのが、男性の国会議員として初めて「育休宣言」をした元衆院議員の宮崎謙介氏と、独身研究家の荒川和久氏の2人。子育てとは別のところにも少子化の原因があり、本音の議論が必要だという。<前編>

あわせて読みたい

  • 【後編】コロナ禍の政策は「恋愛ロックダウン」で若者が一番割を食った 独身研究家荒川氏×元衆院議員宮崎氏

    【後編】コロナ禍の政策は「恋愛ロックダウン」で若者が一番割を食った 独身研究家荒川氏×元衆院議員宮崎氏

    dot.

    2/28

    しっかり収入も得ているが子育ては自分の母のように…結婚へのハードルとなっている働く女性の“ねじれ”

    しっかり収入も得ているが子育ては自分の母のように…結婚へのハードルとなっている働く女性の“ねじれ”

    AERA

    1/19

  • 岸田首相「異次元の少子化対策」に独身研究家が「効果なし」と怒りの大反論

    岸田首相「異次元の少子化対策」に独身研究家が「効果なし」と怒りの大反論

    dot.

    1/28

    恋愛の仕方がわからない「確信犯非婚者」の存在

    恋愛の仕方がわからない「確信犯非婚者」の存在

    週刊朝日

    2/25

  • 年金繰り下げ受給に不都合な「独身おじさん寿命短い」問題 未婚男性の半数は67歳までに亡くなる事実

    年金繰り下げ受給に不都合な「独身おじさん寿命短い」問題 未婚男性の半数は67歳までに亡くなる事実

    dot.

    10/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す