千葉の「進学校」はなぜ制服自由化に“失敗”したのか 金髪、遅刻、志願者減…生徒が変わってしまったワケ

制服

2023/02/10 11:30

 全国各地の中学や高校で、私服での登校を認める動きが広がりつつある。生徒の主体性を育むことや多様性の観点などから好意的に受け止められているが、過去には、服装を自由化した後にさまざまな問題が生じて一時は人気も落ちてしまい、制服を再導入した高校もある。私服に変えたことで、その学校の中では何が起きたのか。「服装の自由」がプラスに作用しなかったのはなぜなのか。関係者を取材した。

あわせて読みたい

  • 女子御三家・桜蔭中高が制服に「スラックス」を採用した理由とは? 「想定外の反響」と校長語る

    女子御三家・桜蔭中高が制服に「スラックス」を採用した理由とは? 「想定外の反響」と校長語る

    dot.

    1/21

    私服に金髪OK、著名な卒業生がデザイン…進化する学校制服の今

    私服に金髪OK、著名な卒業生がデザイン…進化する学校制服の今

    AERA

    11/4

  • 恵泉女学園、日本女子大附属、立教女学院 名門女子校に「制服がない」理由は 

    恵泉女学園、日本女子大附属、立教女学院 名門女子校に「制服がない」理由は 

    dot.

    5/5

    東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?

    東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?

    dot.

    6/11

  • 「校則なし」「制服なし」の高校と東京大合格率の意外な関係とは?

    「校則なし」「制服なし」の高校と東京大合格率の意外な関係とは?

    dot.

    11/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す