鉛筆でまっすぐな線を引けない子が増えている 低学年のうちに身につけたい学習習慣とは?

矢萩&きょうこの「偏差値にとらわれない」中学受験相談室

AERAwithKids

2022/07/25 16:00

「詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案するのは、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんと、「きょうこ先生」としておなじみのプロ家庭教師・安浪京子さんです。連載22回目の今回は、低学年の過ごし方についての相談です。

あわせて読みたい

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す