電力「値上げ」の夏をサバイブする誰でも簡単“省エネ術” 見直すべきはエアコン温度や白熱球

値上げ

2022/06/17 18:00

 エアコンがフル稼働する暑い夏が近づく中、電気料金が値上がりしている。標準家庭の電気料金は、大手電力10社とも過去5年で最高水準に達した。食品やガソリン代など様々な物価が上がっている状況で、電気料金の節約につながる「家庭でできる省エネ術」はないのか。

あわせて読みたい

  • “損しない電力会社”選び 「新電力」の実力は? 電力ひっ迫は10年続く?

    “損しない電力会社”選び 「新電力」の実力は? 電力ひっ迫は10年続く?

    週刊朝日

    8/9

    消費増税前の家電買い替えタイミングは? 「省エネ家電は今すぐ購入を」

    消費増税前の家電買い替えタイミングは? 「省エネ家電は今すぐ購入を」

    週刊朝日

    10/18

  • 今日からできる「電気・ガス代」節約術 「エアコン、風呂、台所」少しの工夫で生活防衛

    今日からできる「電気・ガス代」節約術 「エアコン、風呂、台所」少しの工夫で生活防衛

    AERA

    2/17

    電力会社切り替え“ポイント”も決め手に! プロに聞く「得する選び方」

    電力会社切り替え“ポイント”も決め手に! プロに聞く「得する選び方」

    AERA

    11/10

  • 梅雨時期にエアコン代を節約する方法|冷房と除湿の使い分けのコツも解説

    梅雨時期にエアコン代を節約する方法|冷房と除湿の使い分けのコツも解説

    tenki.jp

    6/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す