- 教育
- 記事
富士山噴火、台風…江戸時代に起きた「天下大変」 2度のペリー来航に重なった巨大地震とは
歴史道
2022/03/05 09:00
現代の日本は度重なる災害・疫病に襲われている。だが、江戸時代も多くの災厄に見舞われ、その都度、民衆はたくましく乗り越えた。週刊朝日ムック『歴史道 Vol.10』では江戸時代の民衆を苦しめた「災害」を解説。富士山の宝永噴火から安政大地震まで、甚大な被害を及ぼした「天下大変」が江戸を襲った。医療・防災が今より乏しかった時代、凶変とともに生きた歴史をたどる。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス