ドロドロPTAの改革法 「活動免除で診断書出せ」母子家庭への横暴…

PTA

2022/01/14 11:00

 コロナ禍で活動が縮小化しているPTA。PTAと言えば、普通の任意団体ではありえない「自動強制加入」、「会費は強制徴収」、「個人情報はダダ洩れ」で、その運営には問題点が多い。そもそもPTAとは、保護者(Parent)と教職員(Teacher)が子どもたちのために協力する会、と理解され、現実には「学校のお手伝い」「寄付」の活動がメイン。そんなPTAに関して、長年「改革」に斬り込むノンフィクションライター大塚玲子氏に話を聞いた。

あわせて読みたい

  • コロナ禍で変わるPTA 連絡手段がプリントからチャット、加入や活動の強制廃止も

    コロナ禍で変わるPTA 連絡手段がプリントからチャット、加入や活動の強制廃止も

    PTA

    AERA

    12/17

    コロナをきっかけにPTA活動のスリム化 必要性がわからない前例踏襲を見直し

    コロナをきっかけにPTA活動のスリム化 必要性がわからない前例踏襲を見直し

    PTA

    AERA

    12/16

  • 「忙しくてトイレに行く時間もない!」  学校の先生たちの悲鳴に“働き方改革”のプロが考えたこと

    「忙しくてトイレに行く時間もない!」 学校の先生たちの悲鳴に“働き方改革”のプロが考えたこと

    dot.

    10/4

    ママ友の信じられない行動で関係一変 「うちは絶対に大丈夫」と濃厚接触者であること揉み消し…

    ママ友の信じられない行動で関係一変 「うちは絶対に大丈夫」と濃厚接触者であること揉み消し…

    AERA

    9/5

  • 嫌われるPTA… デメリットばかりじゃない!上手に付き合うための心得

    嫌われるPTA… デメリットばかりじゃない!上手に付き合うための心得

    AERA

    10/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す