SNSに商品間違いをさらした「千原せいじ」が炎上 弁護士が語る店名をさらす「法的問題」と「リスク」

千原せいじ

2021/11/17 16:00

 お笑いコンビ「千原兄弟」の千原せいじ(49)が、注文した商品と全く違うものが届いたと写真付きでSNSにアップし話題となったが、この行為について「店に連絡すればいいだけ」などと批判的な声が相次いでいる。そもそも、店側の単純ミスなどをいきなりSNSにさらすことに法的な問題はないのか。弁護士に見解を聞いた。

あわせて読みたい

  • SNSで「さらされた」店側の本音 店員のミス・接客への不満の投稿はどこまで許されるのか

    SNSで「さらされた」店側の本音 店員のミス・接客への不満の投稿はどこまで許されるのか

    dot.

    4/29

    「スシロー」迷惑行為“少年”を特定して拡散させるのは罪に問われないのか 弁護士の見解は?

    「スシロー」迷惑行為“少年”を特定して拡散させるのは罪に問われないのか 弁護士の見解は?

    dot.

    2/7

  • 眞子さまへの止まぬ批判、「意見」と「中傷」の線引きは? ネット中傷に詳しい弁護士に聞く

    眞子さまへの止まぬ批判、「意見」と「中傷」の線引きは? ネット中傷に詳しい弁護士に聞く

    dot.

    10/6

    今も続く万引犯の「顔写真公開」 当然の自衛かやり過ぎか…弁護士の見解は?  

    今も続く万引犯の「顔写真公開」 当然の自衛かやり過ぎか…弁護士の見解は?  

    dot.

    2/5

  • 木村花さんや伊藤詩織さんらへの誹謗中傷問題、表現の自由との線引きはどこに

    木村花さんや伊藤詩織さんらへの誹謗中傷問題、表現の自由との線引きはどこに

    週刊朝日

    6/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す