抗がん剤は「悪」? 本当にやっていいの? がん専門医の答えは

いい病院

2021/05/08 10:00

 副作用がつらく、治療が苦しいというイメージの強い薬物療法ですが、現在は治療の選択肢が広がっています。『手術数でわかる いい病院2021』(朝日新聞出版)で、「抗がん剤は悪と言われているけど、本当にやっていいの?」「副作用に苦しんでまで治療をしたほうがいいの?」「脱毛や吐き気があると聞くけど、ほかにどんな副作用があるの?」「新しく開発された薬のほうが効くの?」という四つの疑問を、がんの専門医に聞いてみました。

あわせて読みたい

  • 【大腸がんの薬物療法】臨床試験で8~9割の人ががん消失 医師「薬で治す時代がくるかも」

    【大腸がんの薬物療法】臨床試験で8~9割の人ががん消失 医師「薬で治す時代がくるかも」

    dot.

    2/10

    【腎がんの薬物療法】免疫チェックポイント阻害薬の術後補助療法 「再発率を劇的に低下」と医師

    【腎がんの薬物療法】免疫チェックポイント阻害薬の術後補助療法 「再発率を劇的に低下」と医師

    dot.

    2/12

  • 切除できても再発する「肝がん」 医師が語る“新薬”の実力とは?

    切除できても再発する「肝がん」 医師が語る“新薬”の実力とは?

    週刊朝日

    9/14

    がんステージ4抗がん剤を止めてもいい? 医師「プラスよりマイナスが大きいと感じるなら中止も」

    がんステージ4抗がん剤を止めてもいい? 医師「プラスよりマイナスが大きいと感じるなら中止も」

    dot.

    11/18

  • がん細胞分子狙い撃ちで副作用も軽減 新しい抗がん剤「分子標的薬」

    がん細胞分子狙い撃ちで副作用も軽減 新しい抗がん剤「分子標的薬」

    週刊朝日

    3/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す