いつも自分が犠牲に…働くお母さんが涙“お片付けのプロ”が作った「自分だけの部屋」

朝日新聞出版の本

2020/12/28 16:00

 今年も年末のお掃除シーズンがやってきた。だけど、どうにも腰が重くて動けない……そんなあなたに朗報だ。多忙な方やシニアに向けて数々の革命的な提案をしてきた古堅純子が解く、一生散らからない“片づけの新常識”とは。『なぜかワクワクする片づけの新常識』より抜粋して紹介する。

あわせて読みたい

  • 7月号整理収納アドバイザー 古堅純子 Furukata Junko片づけを劇的に変える 「捨てない」「寄せる」「更地をつくる」という三つのルール

    7月号整理収納アドバイザー 古堅純子 Furukata Junko片づけを劇的に変える 「捨てない」「寄せる」「更地をつくる」という三つのルール

    7/1

    カリスマ家政婦も驚愕!片づけ現場で遭遇した「人・モノ事件簿2022」トップ5

    カリスマ家政婦も驚愕!片づけ現場で遭遇した「人・モノ事件簿2022」トップ5

    ダイヤモンド・オンライン

    12/13

  • 片づけたら、セールやフリマ大好きな私が消えた
    筆者の顔写真

    西崎彩智

    片づけたら、セールやフリマ大好きな私が消えた

    AERA

    12/26

    あなたが片づけられない本当の理由がわかる!15問のチェックリスト

    あなたが片づけられない本当の理由がわかる!15問のチェックリスト

    ダイヤモンド・オンライン

    11/19

  • 片づけたら「夫はそこまで嫌なヤツじゃなかった」と思えた
    筆者の顔写真

    西崎彩智

    片づけたら「夫はそこまで嫌なヤツじゃなかった」と思えた

    AERA

    5/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す