有能な人は「ホウレンソウ」も違う? 先手必勝と念押し型がポイント

仕事

2020/09/16 17:00

 仕事の基本「ホウレンソウ」。しっかり実践しているつもりでも、上司から評価が得られていないとしたら、やり方に問題があるかもしれない。ゴールドマン・サックス、マッキンゼー&カンパニー、ハーバード・ビジネススクールを渡り歩いた、ベリタス株式会社代表取締役・戸塚隆将氏の著書『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』から、有能な人の「ホウレンソウ」を紹介する。

あわせて読みたい

  • ホウレンソウが体にいいと最初に教えてくれたのは、船乗りでしたか?

    ホウレンソウが体にいいと最初に教えてくれたのは、船乗りでしたか?

    tenki.jp

    12/14

    草食部下はこう育てろ(2) 「ゆとり世代」と付き合う6ヵ条

    草食部下はこう育てろ(2) 「ゆとり世代」と付き合う6ヵ条

    AERA

    5/7

  • 35歳が境目?職場の「意識断層」 分かり合えない上司と部下

    35歳が境目?職場の「意識断層」 分かり合えない上司と部下

    AERA

    8/26

    Rの季節がやってきた。12月の旬食材<牡蠣>の美味しい見分け方、食べ方

    Rの季節がやってきた。12月の旬食材<牡蠣>の美味しい見分け方、食べ方

    tenki.jp

    12/1

  • 内閣府の元官僚が指南する「最も注意を払うべき上司」との付き合い方で間違ってはいけないこと 

    内閣府の元官僚が指南する「最も注意を払うべき上司」との付き合い方で間違ってはいけないこと 

    dot.

    5/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す