駅に振られた「駅ナンバリング」 そもそも何の順番? 路線の増減で困りごとも発生!

鉄道

2020/08/03 09:00

 21世紀に入ると、日本の鉄道の多くは訪日外国人にもわかりやすく案内することを目的に、駅ナンバリングが導入されている。主に路線記号と数字を組み合わせたもので、なかには苦悩がにじみ出たものもあるほか、新たな展開へ進んだケースもある。

あわせて読みたい

  • 来年で”還暦”の日比谷線 車両更新は完了し、ただいま激変中

    来年で”還暦”の日比谷線 車両更新は完了し、ただいま激変中

    dot.

    4/21

    Osaka Metro「走り続ける、変わり続ける」 発足からの変化を検証

    Osaka Metro「走り続ける、変わり続ける」 発足からの変化を検証

    dot.

    12/10

  • 今日は地下鉄記念日。いつも利用する地下鉄のこと、どれくらい知っていますか?

    今日は地下鉄記念日。いつも利用する地下鉄のこと、どれくらい知っていますか?

    tenki.jp

    12/30

    56年ぶりの大改装「銀座駅」 光をまとった歴史と文化を表すデザインは必見

    56年ぶりの大改装「銀座駅」 光をまとった歴史と文化を表すデザインは必見

    dot.

    11/13

  •  東京メトロ新アプリ スマホ苦手筆者が使い勝手を試してみた

    東京メトロ新アプリ スマホ苦手筆者が使い勝手を試してみた

    dot.

    10/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す