なぜ「歯周病」は怖いのか? 歯の周りの骨を破壊していく病気の正体

ヘルス

2020/06/02 17:00

 厚生労働省の「歯科疾患実態調査」(2016年)では、4ミリ以上の歯周ポケットを持つ人の割合がどの年代においても過去、最高となり、症状の進んだ歯周病の人が増えています。 その状況を反映してかドラッグストアに行くと、「歯周病ケア」「歯周ポケット対策」「知覚過敏」……といった、歯周病関連のグッズが多く並んでいます。とはいえ、「歯周病のいったい何が怖いの?」と問われると答えに「?」がついてしまう人が多いのではないでしょうか。日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会による、国民に歯周病について正しい情報を伝える公式本『続・日本人はこうして歯を失っていく』から一部を抜粋して紹介します。

あわせて読みたい

  • 「再生医療」の考え方を歯科治療に導入 最新の歯周組織再生療法とは

    「再生医療」の考え方を歯科治療に導入 最新の歯周組織再生療法とは

    dot.

    8/12

    「朝起きたとき口の中がネバネバする」は歯周病の疑い? セルフチェック

    「朝起きたとき口の中がネバネバする」は歯周病の疑い? セルフチェック

    dot.

    6/3

  • 糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、認知症にも影響? 血流に乗って全身にめぐる菌の正体とは

    糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、認知症にも影響? 血流に乗って全身にめぐる菌の正体とは

    dot.

    6/19

    【Q&A】入れ歯は歯周病を悪化させる? インプラントも歯周病になるの?

    【Q&A】入れ歯は歯周病を悪化させる? インプラントも歯周病になるの?

    dot.

    5/22

  • 【Q&A】デンタルプラークは「食べかす」ではない? 歯周病は口臭の原因になる?

    【Q&A】デンタルプラークは「食べかす」ではない? 歯周病は口臭の原因になる?

    dot.

    5/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す