こうした関係は、猛獣使いと猛獣に喩えるとよりわかりやすいかもしれません。人々にとって、依存物という猛獣を飼いならすのは憧れであり、かっこいいかもしれません。しかし依存物は猛獣よりもしたたかです。猛獣に食べられれば痛いのですぐ気づきますが、依存物は「快楽」をもたらすので食べられてもすぐには気づきません。つまり、飼いならせずに食われていることに気づくことができないのが、依存物なのです。依存物に食われてしまう人は後を絶ちません。

 ところで、ほとんどの依存物は「石コロ」と同じで、動物や虫のようにあちらから襲いかかってくることはありません。たとえばアルコール、違法薬物、ゲームすべて、それ自体が能動的に動くことはありません。動かない液体、白い粉、小さな機械にすぎません。人が勝手に依存物を製造し、それを使い始めて、使いすぎて、依存症になって止められなくなって自滅しているだけです。要は、動かない依存物の上で人間が勝手に踊っているだけなのです。

 しかし、人はその状態すなわち依存症を、長い歴史のなかでも克服できずにいます。

 たとえば、2016年現在アルコールが原因で亡くなっている人は、世界中で三百万人と推計されています。トラやクマに殺される人よりも、動かないただの液体(アルコール)や白い粉(覚せい剤)に殺されている人のほうが圧倒的に多いのです。

 依存物の使いすぎは、最終的に依存症になることによってその人を不幸にします。依存物の使いすぎには基準がありません。そして負の強化による不快が増していくので、そのつきあいはどんなに気をつけていても難しいものです。

「自制して使いなさい」といって簡単にできるような、ヤワなものではありません。大人もそうですが、特に未来のある子どもや青少年をスマホ依存症(ゲーム障害)にしてしまうことは、絶対に防ぎたいものです。いうなれば社会が依存症を生んでいるのも事実なので、社会全体でその回復を応援しなくてはなりません。