――腕の振りが遠回りしてしまうと、どんな影響が出てしまうのですか?

 ボールの出どころが見やすくなってしまうのと、腕のしなりが少ない分、ボールが浮き上がるスピンがかかりづらくなります。

 牧田くんの武器は、アンダースローから浮き上がってくる軌道のストレート。不思議な速さの感じ方、タイミングのとりにくさが特徴です。元巨人の上原さんのストレートもそうだったんですけど、バッターが違和感を感じるボールなので、非常に有効だったと思います。でも、スピンが少ないと普通の遅い130キロ台のストレートになってしまうので、メジャーでは対応されてしまいますよね。

――牧田投手はメジャーでも希少なアンダースローです。チームに専門家などはいるのでしょうか?

 アメリカにいるアンダースロー、サイドスローっていうのは、どちらかというとパワーシンカー、するどく落ちるツーシームでゴロを打たせる速球派ばかりなので、それを教えるコーチはいるとは思いますが、牧田くんのような浮き上がってくるボールに対してアドバイスをくれるコーチはいないのではないでしょうか。僕がアメリカに行ったときもそうでしたから。

 僕の場合は、ロッテ時代にフォームをチェックしてくれるトレーナーがいましたし、アメリカにいった後もフォームが崩れ始める兆候が出てきた時などに、こまめに連絡を取りながら確認していました。牧田くんにそういう人がいるのかどうかは分かりませんが、専門家の少ない環境というのも難しい原因の一つとしてあると思います。

 あと首脳陣だけじゃなく、キャッチャーも手探りでしょうから、抑え方のパターンみたいなものがなかなか確立できないのも大きいと思います。このタイプのバッターにはこういう配球、こういうボールが効くっていうのをつかみかけているとは思うんですけど、その前にマイナーに落とされてしまうって状況が続いていましたから。特に、マイナーはキャッチャーがコロコロ代わりますからね、確立していくのは難しいと思います。

次のページ
日本とメジャーのバッターの「間」の違い