「盗撮冤罪」から身を守れ! 元刑事が語る、写真愛好家と盗撮犯の違いとは?

アサヒカメラ

2018/07/04 07:00

 肌の露出が増える季節には、撮影愛好家、とりわけ街のスナップ好きには気をつけてほしいことがある。実はこの数年、全国の都道府県で迷惑防止条例が続々と改正され、「カメラを向けただけで条例違反」と疑われかねない事態になりつつあるのだ。われわれはどう対処すべきか。アサヒカメラ特別編集『写真好きのための法律&マナー』では、「盗撮冤罪」について取材。ここでは「盗撮冤罪」の概要と元刑事の「見解」を紹介する。

あわせて読みたい

  • 元刑事が語る「写真愛好家」と「盗撮犯」の違いとは?

    元刑事が語る「写真愛好家」と「盗撮犯」の違いとは?

    dot.

    2/7

    「盗撮」を警察官に疑われた… そうならないための自衛策とは?

    「盗撮」を警察官に疑われた… そうならないための自衛策とは?

    アサヒカメラ

    7/7

  • カメラを向けただけで条例違反?「盗撮冤罪」から身を守れ

    カメラを向けただけで条例違反?「盗撮冤罪」から身を守れ

    アサヒカメラ

    7/6

    「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応

    「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応

    dot.

    2/7

  • 盗撮1万人&画像販売しても“実刑”にはならない? 盗撮犯罪に「時効」は必要なのか

    盗撮1万人&画像販売しても“実刑”にはならない? 盗撮犯罪に「時効」は必要なのか

    dot.

    3/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す