日本のアナログ保活は時代遅れ 自治体は手作業で入力、トリプルチェック

出産と子育て

2017/11/14 11:30

 保活中の親にとって、落ち着かない日が続く時期だ。自治体に認可保育園の入園申込書を提出し、審査結果を待つ。そこで内定しなければ、認可外の保育園を当たらなければならない。だが、その申込書を受け取る自治体職員にも、これから膨大な作業が待っていることを知っているだろうか。

あわせて読みたい

  • 質より量の保育園拡充「給食も間に合わない」惨状

    質より量の保育園拡充「給食も間に合わない」惨状

    AERA

    8/18

    入園しても1年後に退園? 新制度で保育園に混乱

    入園しても1年後に退園? 新制度で保育園に混乱

    AERA

    11/6

  • なぜ東大キャンパス内に「保育園」? 学業・研究と子育ての両立をどう支えるか

    なぜ東大キャンパス内に「保育園」? 学業・研究と子育ての両立をどう支えるか

    東大新聞オンライン

    6/28

    保育園落ちても質は落とさせない 国の緊急対策では解決しない

    保育園落ちても質は落とさせない 国の緊急対策では解決しない

    AERA

    4/13

  • 子どもの数は減っているのに… なぜ保育所が足りないのか?

    子どもの数は減っているのに… なぜ保育所が足りないのか?

    dot.

    6/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す