吉野家1号店に「牛丼」と「牛皿」しかない理由

グルメ

2016/07/15 07:00

<時は昭和34年。東京・築地の一角に吉野家1号店はあった>

あわせて読みたい

  • 「あたま」に「ねぎだくだく」 吉野家・築地店限定の注文とは

    「あたま」に「ねぎだくだく」 吉野家・築地店限定の注文とは

    BOOKSTAND

    8/12

    かつての吉野家の売り文句が「うまい、安い、早い」ではなく「早い、うまい、安い」だった深すぎる理由

    かつての吉野家の売り文句が「うまい、安い、早い」ではなく「早い、うまい、安い」だった深すぎる理由

    プレジデントオンライン

    10/27

  • 築地市場の「プロ御用達グルメ」 一般人に浸透した理由は ?

    築地市場の「プロ御用達グルメ」 一般人に浸透した理由は ?

    AERA

    10/3

    知っているようで知らない、有名飲食チェーン店のルーツとは

    知っているようで知らない、有名飲食チェーン店のルーツとは

    BOOKSTAND

    3/31

  • 吉野家「うまい、やすい、はやい」コピーが密かに並び替えられていた裏事情

    吉野家「うまい、やすい、はやい」コピーが密かに並び替えられていた裏事情

    AERA

    8/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す