朝ドラ「まれ」 土屋太鳳・常盤貴子の能登弁を地元はどう見てる? 

ドラマ

2015/04/13 07:00

 NHK連続テレビ小説「まれ」、第1週から平均視聴率20.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と好調だ。設定が現代のディープな地方の町で、女子高校生が夢を追う物語といえば「あまちゃん」。石川県人は「あまちゃん」以上の盛り上がりを期待しているが、能登弁を聞くのは初めてという視聴者も少なくない。出演者にとっても難易度は高そう。理解・習得のポイントを“能登弁ネイティブ”に聞いてみた。 

あわせて読みたい

  • 「まれ」に足りないのは「あまちゃん」にあった“萌え”

    「まれ」に足りないのは「あまちゃん」にあった“萌え”

    週刊朝日

    9/11

    「能登はやさしや土までも」。NHK朝ドラ「まれ」にみる、厳しい自然が生んだ美しい能登の風景

    「能登はやさしや土までも」。NHK朝ドラ「まれ」にみる、厳しい自然が生んだ美しい能登の風景

    tenki.jp

    7/24

  • やっぱり懐かしい!? 松本清張が描いた昭和の北陸

    やっぱり懐かしい!? 松本清張が描いた昭和の北陸

    dot.

    5/8

    能登半島を彩る眩い光! 日本遺産認定「キリコ祭り」いよいよ始まります!

    能登半島を彩る眩い光! 日本遺産認定「キリコ祭り」いよいよ始まります!

    tenki.jp

    7/4

  • 「裁判傍聴」で人間観察 常盤貴子がレスリー・チャンから学んだこと

    「裁判傍聴」で人間観察 常盤貴子がレスリー・チャンから学んだこと

    週刊朝日

    1/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す