信長が嫌いだった象徴天皇制、“象徴”をめぐる天皇の歴史

朝日新聞出版の本

2014/05/15 07:00

 今年4月に結婚55周年を迎えられた天皇皇后両陛下。象徴天皇制を定めた日本国憲法下で初めて即位した天皇、皇后であり、象徴天皇の歴史とともに歩まれてきた存在だが、一方で「象徴」という概念はどこから生まれ、どう議論されてきたのだろうか?

あわせて読みたい

  • 皇族の不自由さを「気の毒」と思うなら解決策は一つ 「天皇制と人権」河西秀哉と木村草太が語る

    皇族の不自由さを「気の毒」と思うなら解決策は一つ 「天皇制と人権」河西秀哉と木村草太が語る

    AERA

    10/30

    【2017年大予測】原武史「天皇の平成流スタイルは維持されない」

    【2017年大予測】原武史「天皇の平成流スタイルは維持されない」

    AERA

    1/14

  • 「令和皇室」と「女帝論」 御厨貴×石川健治が徹底討論

    「令和皇室」と「女帝論」 御厨貴×石川健治が徹底討論

    週刊朝日

    10/28

    検証・天皇の「お言葉」と敗戦の「玉音放送」 こんなに似ている

    検証・天皇の「お言葉」と敗戦の「玉音放送」 こんなに似ている

    AERA

    9/7

  • 驚くほどの「人権感覚のなさ」 大工が知った“憲法びっくり”

    驚くほどの「人権感覚のなさ」 大工が知った“憲法びっくり”

    週刊朝日

    12/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す