2歳児もスマホに触れる時代、これからの親子のコミュニケーションは?

出産と子育て

2013/07/25 16:00

 近年はデジタルデバイス(電子端末)が発達し、どこの家庭にもスマートフォンやタブレット端末がある時代になった。平成24年度の内閣府の調査によると、小学生の携帯電話所有率は27.5%。そのうち7.6%がスマートフィンを利用している。さらに、幼少時からスマートフォンのインターフェイスになじみ、いつの間にか写真や音楽を勝手に楽しんでいる姿はもはや珍しくはない。このようデジタルデバイスとの接触機会が増えると、有害サイトへのアクセスなどが問題となることも多い。子育てを考えるにおいて、デジタルデバイスをどのように活用するのかは重要な課題のひとつのようだ。

あわせて読みたい

  • テック界の「こんまり」と話題の著者による「デジタル片付け」の実践法とは

    テック界の「こんまり」と話題の著者による「デジタル片付け」の実践法とは

    BOOKSTAND

    1/29

    スマホ依存を自覚する人が8割に、デジタルデトックスが不必要な30代が5割超に ―MMD研究所

    スマホ依存を自覚する人が8割に、デジタルデトックスが不必要な30代が5割超に ―MMD研究所

    トラベルボイス

    5/30

  • 「その企業の株は売りたい」“マーケティングの神様”コトラーが断言する企業とは?

    「その企業の株は売りたい」“マーケティングの神様”コトラーが断言する企業とは?

    dot.

    12/19

    ゲオとエイベックスが提携、ハイブリッドVODサービス「ゲオチャンネル」を来年2月よりスタート

    ゲオとエイベックスが提携、ハイブリッドVODサービス「ゲオチャンネル」を来年2月よりスタート

    Billboard JAPAN

    9/16

  • 自動運転車元年 世界が懸念する社会に与える影響

    自動運転車元年 世界が懸念する社会に与える影響

    dot.

    1/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す