NEW

コロナ禍で激変「休業」「解雇」「雇い止め」今まさに重要な社会保障
知らないと損をする! 自分と家族の生活を守るお金の話 dot.社会保険労務士の小泉正典さんが「今後いかにして、自分や家族を守っていけばいいのか」、主に社会保障の面から知っておくべき重要なお金の話をわかりやすくお伝えする連載の第18回。 今回は、全国的に急拡大している新型コロナウイルスの影響を踏まえて、昨年に変更されたコロナ禍での保障制度など、今まさに必要にな...
小泉正典
小泉正典(こいずみ・まさのり)/特定社会保険労務士。1971年、栃木県生まれ。明星大学人文学部経済学科卒。社会保険労務士小泉事務所代表、一般社団法人SRアップ21理事長・東京会会長。専門分野は、労働・社会保険制度全般および社員がイキイキと働きやすい職場づくりコンサルティング。『社会保障一覧表』(アントレックス)シリーズは累計55万部のベストセラー
NEW
社会保険労務士の小泉正典さんが「今後いかにして、自分や家族を守っていけばいいのか」、主に社会保障の面から知っておくべき重要なお金の話をわかりやすくお伝えする連載の第18回。 今回は、全国的に急拡大している新型コロナウイルスの影響を踏まえて、昨年に変更されたコロナ禍での保障制度など、今まさに必要にな...
社会保険労務士の小泉正典さんが「今後いかにして、自分や家族を守っていけばいいのか」、主に社会保障の面から知っておくべき重要なお金の話をわかりやすくお伝えする連載の第17回。 今回のテーマは、2021年最初ということで、今年に法案審議が予想されるなど、近い将来に私たちに影響してくる社会保障...
社会保険労務士の小泉正典さんが「今後いかにして、自分や家族を守っていけばいいのか」、主に社会保障の面から知っておくべき重要なお金の話をわかりやすくお伝えする連載の第16回。今回のテーマは、2021年に改正されることが決まっている労働者の「待遇」や「休暇」についての改正と、最近話題になっている「児童...
社会保険労務士の小泉正典さんが「今後いかにして、自分や家族を守っていけばいいのか」、主に社会保障の面から知っておくべき重要なお金の話をわかりやすくお伝えする連載の第15回。 今回は、サラリーマンの年末の恒例行事「年末調整」の基本と、それに関係した今年の税制の変更についてです。■この際、基本を知って...
社会保険労務士の小泉正典さんが「今後いかにして、自分や家族を守っていけばいいのか」、主に社会保障の面から知っておくべき重要なお金の話をわかりやすくお伝えする連載の第14回。最近改定された労働者を守るための社会保障「労災」についてのお話です。* * * 32歳の佐藤慎二さん(仮名)は、新卒で入...