「嫌われ続けの人生」歩んだ女性が編み出した たった0.1秒で人に好かれる方法

  • 研修前の表情と研修後半の表情。自分ではやり過ぎだと思う「思いきりの笑顔」が周りには自然に見える
  • 柳沼佐千子(やぎぬま・さちこ)/印象力アップトレーナー。自らを実験台にしながらコミュニケーション法、心理学、脳科学などを20年以上研究し、好感度アップの手法「インプレッショントークメソッド」を開発。小田急電鉄、タカラスタンダードなど多くの企業でこの手法を用いた研修を実施し、売上や顧客満足度などの数値アップに即効性があると評判に。印象エキスパート株式会社代表取締役
  • 【動画はこちら】柳沼佐千子さんの研修動画を公開! 柳沼さんが、不自然なほどの笑顔と手ぶりで人を惹きつける方法を明かしてくれました
  • 関連記事を見る
記事本文に戻る
あわせて読みたい
  • 「終活は老いの入り口や死への準備ではない」 FPが教える「五つの欲求を叶える」終活
    「終活は老いの入り口や死への準備ではない」 FPが教える「五つの欲求を叶える」終活
    団塊世代が75歳以上になる2025年 団塊ジュニアが考えたい「年金」「介護」「仕事」のこと
    団塊世代が75歳以上になる2025年 団塊ジュニアが考えたい「年金」「介護」「仕事」のこと
  • 〈あのときの話題を「再生」〉NON STYLE石田明「僕は井上の説明書。もう必要なくなった」 週休2日を叶えたパパの仕事術
    〈あのときの話題を「再生」〉NON STYLE石田明「僕は井上の説明書。もう必要なくなった」 週休2日を叶えたパパの仕事術
    「後輩を叱れない」川田裕美が編み出したストレスのないコミュニケーション法〈踊る!さんま御殿!!きょう出演〉
    「後輩を叱れない」川田裕美が編み出したストレスのないコミュニケーション法〈踊る!さんま御殿!!きょう出演〉
あなたへのおすすめ
Amazonで「ふるさと納税」ができるって知ってた?簡単な使い方もご紹介
2025年の手帳はもう買った?人気再燃の「手書き」手帳の魅力
松原みき、ハイ・ファイ・セット、大滝詠一、山下達郎、竹内まりや、杏里……CD・レコード・カセットで聴こう!シティ・ポップ
リュウジの脂肪燃焼スープ

リュウジの脂肪燃焼スープ

【AERA2024年1月13日号(1月6日発売)】年末年始の「食っちゃ寝」から健康体重に戻したい人は脂肪燃焼スープ。できればおいしいやつ。そこで超人気料理研究家のリュウジさん見参、体が整う脂肪燃焼スープの新作レシピを紹介。リュウジさんだから味は保証付き、しかもフライパン一つで簡単!

脂肪燃焼スープ2025
2025年をリードする100人

2025年をリードする100人

【AERA2024年12月30日―2025年1月6日合併増大号(12月23日発売)】 「2025年」といえば、超高齢化社会がさらに進み、労働力不足や社会保障費の増大などの社会課題がますます深刻化しそうです。そんな重たい空気を吹き飛ばし、道を切り開く人たちがいます。100人を超す2025年の注目の人を紹介します。

2025年注目の人
2025年問題と終活

2025年問題と終活

【AERA2024年12月23日号(12月16日発売)】 団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となることで起こる「2025年問題」。「社会保障費の増大」「医療に関わる人材の不足」「労働力不足の深刻化」の3つが大きな問題になってくると言われています。その子どもである団塊ジュニア世代にとっては、親の介護や自身の老後について否応なしに直面させられることに。よりよい後半生のために、不安なく将来を迎える術を考えます。

2025年問題と終活
カテゴリから探す
ニュース
ウクライナ軍の女性兵士、母も娘も戦場へ 祖国を守るため「最前線に行かない選択肢はない」
ウクライナ軍の女性兵士、母も娘も戦場へ 祖国を守るため「最前線に行かない選択肢はない」
ウクライナ侵攻
AERA 3時間前
教育
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉かわいすぎる子猫は大志を抱く「大きくなったらウルトラの猫になりたいです」【沖昌之】
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉かわいすぎる子猫は大志を抱く「大きくなったらウルトラの猫になりたいです」【沖昌之】
沖昌之
AERA 1時間前
エンタメ
〈見逃し配信〉「ロックTシャツはダサい」なんてもう言わせない 大手レコード会社が仕掛ける「12000円」ロックTの勝算
〈見逃し配信〉「ロックTシャツはダサい」なんてもう言わせない 大手レコード会社が仕掛ける「12000円」ロックTの勝算
ロックTシャツ
dot. 2時間前
スポーツ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉新庄監督の上沢直之に「悲しい」発言の背景 「ビジネスだから仕方ない」に欠けている視点とは
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉新庄監督の上沢直之に「悲しい」発言の背景 「ビジネスだから仕方ない」に欠けている視点とは
プロ野球
dot. 2時間前
ヘルス
〈あのときの話題を「再生」〉歯を抜いた後、インプラントにためらう患者 「抜けたまま何もしない」はあり?奥歯ならいい?歯科医の答えは
〈あのときの話題を「再生」〉歯を抜いた後、インプラントにためらう患者 「抜けたまま何もしない」はあり?奥歯ならいい?歯科医の答えは
歯科
dot. 1/14
ビジネス
「130万円の壁」を超えると文字通り「働き損」のケースも 「壁」の背景には省庁の利権争い
「130万円の壁」を超えると文字通り「働き損」のケースも 「壁」の背景には省庁の利権争い
103万円の壁
AERA 23時間前