環境楽習館正面玄関
給湯や暖房に使用する太陽熱温水器。
天井裏。天井板の上面に床下のタンクから水が送られる。水分を風で蒸発させることによって、気化熱で表面を冷やす。
一番奥の青色の容器が床下の「放熱タンク」。約1トンの雨水を貯めており、計3個ある。屋根上の太陽熱温水器や天井面散水管に接続している。
壁に設置された表面温度測定器。天井・床にも設置されている。
ペレットストーブ。寒さが厳しい時はこれで床下タンクの雨水を温める。