インターンを派遣/インターン生はSNSなどで募集。教員志望者に限らず、学校教育に興味のある学生は応募できる。面接や研修を実施し、学生のスキルと学校のニーズをマッチング。期間や頻度は話し合いで決める(写真部・戸嶋日菜乃)
授業準備を支援/「JUST10min」はTongaliアイデアピッチコンテストのTongali賞など複数受賞。デジタル化により、指導案の入力を省力化するだけでなく、統一フォーマットで共有や検索がしやすいシステムになっている
出退勤を自動記録/「Wormat」は勤務する学校の位置を登録すると、出退勤時刻を記録し勤務や残業時間を可視化。無料で約600人が利用する。仲間と株式会社「EduCrew」を設立。授業の指導案やプリントなどを共有できる有料サイト「Liberus」も展開