トレーダー 村田美夏さん(44)1993年に日本長期信用銀行に入行、30歳で退職して独立。投資をきっかけに技術系ベンチャーのエコアドバンスジャパンにも参画【こだわりの食】 ハイボールお酒好き。損切りなどストレスフルな仕事も、アルコールの力を借りてえいやっと決断。いざという時のため、かばんに入れて持ち歩く【健康維持アイテム】 ひとりカラオケ最近のマイブームは妖怪ウォッチの歌。テーブルなどをどけて、振り付きで歌って踊る【これやめました】 わずらわしい人間関係ネガティブな人とは付き合わないようにしている(撮影/写真部・岡田晃奈)
ドワンゴ・エンジニア 岩城進之介さん(41)2011年、ドワンゴ入社。見た目は筋肉質だが、「実はインドア派」。仕事に集中すると食事もままならないほど。「自転車通勤なら楽しく健康になれます」【こだわりの食】 3食とも野菜を食べるジャンクな食事が続いたときは、かなり意識してたくさん食べる【健康維持アイテム】 自転車自転車と、それに付けているハートレートモニター(心拍計)【これやめました】 徹夜30代前半までは平気でしていたが、翌日かなり引きずるようになってやめた(撮影/写真部・大嶋千尋)
ANA・客室乗務員 臼井優江さん(42)1995年、全日本空輸入社。同僚とおいしいものを食べたり、「女子旅」をしたりしてストレス発散。「娘と一緒に短期で語学留学するのが夢」【こだわりの食】 野菜ジュースほぼ毎日飲む。一度にたくさん野菜が取れるみそ汁やポタージュスープをよく作る【健康維持アイテム】 フットマッサージャー立ち仕事なので、足のむくみ解消に【これやめました】 夜更かし深夜0時前には寝るようにしている。娘と一緒に寝てしまうこともよくある(撮影/写真部・岡田晃奈)
プロボノワーカー 西山典仁さん(42)NPONPO法人サービスグラントにプロボノワーカーとして登録する。平日は会社勤務の後、約1時間をボランティア活動に充てている【こだわりの食】 酢レモンと炭酸で割ったり、ヨーグルトを入れて飲んだり、ほぼ毎日摂取するようにしている【健康維持アイテム】 バランスボール体幹を鍛えるために買った【これやめました】 気にしないストレスになるので特に気にしない。強いて言えば、週2回休肝日を設けることと、寝る2時間前は何も食べないことにしている(撮影/関口達朗)
「Ingress」は、iPhone用のアプリが今年7月にリリースされた。ゲーム内の用語は英語のみ。世界中で楽しむ人が爆発的に増えている(撮影/写真部・加藤夏子)