「お客様が喜ぶ仕事を誇りに思う」フィリピン人メイド 田村メルスィーさん(右)この家の主婦、桜井敏江さん(56・左)は米国在住歴もあり、メイドでベネズエラ人を雇っていた。「来てくれると家が明るくなります」(撮影/高井正彦)
千葉県松戸市のカトリック松戸教会で洗礼を受けるフィリピン人夫婦の子ども。月2回タガログ語のミサが行われる(撮影/編集部・野嶋剛)
「工場の仲間と冗談を言い合うのが楽しみ」中国人技能実習生 王成行さん(右)と王イェンさん(左)受け入れ歴7年の大智鍛造所社長・大智靖志さん(中央)は「実習生はとにかく人柄重視、協調性が大事です。社員旅行にも連れていきます」(撮影/楠本涼)
「受け入れてもらうと、幸せな気持ちになる」インドネシア人介護要員 メラ・ジュリアさん(右)指導役の高梨美紀さん(左)は「彼女たちは日本人以上に上下関係を大切にしますね。資格を取るという目的意識も強いので、職場のいい刺激になります」(撮影/写真部・関口達朗)
「勝田台フルヤ歯科」では3人の日系ブラジル人が働いている。院長の古谷さんと吉田ダニエレさん(右)(撮影/編集部・野嶋剛)