田村耕太郎さん。“アホ”のお悩みを大募集中!是非お気軽にご投稿ください(https://goo.gl/Wuykqu)。採用された方には、田村耕太郎さんが連載でアドバイスをさせていただきます
田村耕太郎さん。“アホ”のお悩みを大募集中!是非お気軽にご投稿ください(https://goo.gl/Wuykqu)。採用された方には、田村耕太郎さんが連載でアドバイスをさせていただきます
アホに堪え続けていると、手遅れに?(※イメージ写真)
アホに堪え続けていると、手遅れに?(※イメージ写真)

「アホとは戦うな。時間の無駄である」と提唱する、元政治家であり、現在はシンガポール・リークワンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さん。しかし、41万部を突破した著書『頭に来てもアホとは戦うな!』の読者からは、「それでも戦ってしまう……」と多くの悩みの声が寄せられているという。

 日々の仕事・暮らしの中で「アホ」に悩んでいるあなたに、ちょっとでも気持ちが楽になるヒントを田村さんが提案する連載「アホから解放される相談室」。今回は「アホに堪え続けなければならないのか?」について。

*  *  *

【相談】会社に執拗に攻撃してくる人がいます。その人は会社で重宝されているため、誰も声を大にして注意できる人はいません。この組織に居続けるには、堪え続けるしか選択肢はないようにも思ってしまいます。こんなアホへの一番の対策はなんでしょうか。

■モビリティに必要なこととは?

 これは「それをいっちゃあオシメーよ」みたいな論でもあるが、あなたをパワハラ・セクハラ・いじめ・イジリから守ってくれるのは「モビリティ」だ。

 モビリティとは、「動きやすさ」のこと。その組織に残る選択肢しかないから、あるいはないように思ってしまって居続けてしまうから、どアホの安定した餌食になってパワハラ・セクハラ・いじめ・イジリ等の対象にされてしまうのである。

 日本は転職市場がまだまだ狭く、新卒で入った組織に勝るとも劣らない転職先は一部の外資系や新興企業にしかない。出戻りや中途を歓迎する大企業も出てきたが、それはそれで狭き門だ。

 そしてそのパワハラ・セクハラ・いじめ・イジリの発生する組織は、暇なアホが君臨する世界でもある。そしてパフォーマンスとか数字で管理されていない、ある意味緩い職場ともいえる。なので、ついついパワハラやセクハラ、いじめやイジリに耐え、イエスマンになりさえすれば、それなりに快適で数字のために頑張る必要もないので、ついつい長居してしまう。

著者プロフィールを見る
田村耕太郎

田村耕太郎

田村 耕太郎(たむら・こうたろう)/国立シンガポール大学リー・クアンユー公共政策大学院兼任教授。ミルケン研究所シニアフェロー、インフォテリア(東証上場)取締役、データラマ社日本法人会長。日本にも二校ある世界最大のグローバル・インディアン・インターナショナル・スクールの顧問他、日、米、シンガポール、インド、香港等の企業のアドバイザーを務める。データ分析系を中心にシリコンバレーでエンジェル投資、中国のユニコーンベンチャーにも投資。元参議院議員。イェール大学大学院卒業。日本人政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。著書に『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?』(マガジンハウス)、『野蛮人の読書術』(飛鳥新社)、『頭に来てもアホとは戦うな!』(朝日新聞出版)など多数

田村耕太郎の記事一覧はこちら
次のページ