「で、その日の夜に僕に電話がかかってくる。『美形キャラっていう話が出てきたけれど、あれを描かせたらうまいやつはどこにいるんだい? 教えてくれ』と。あんなに怒っていたのに!? と思いました。先生はその頃『火の鳥2772 愛のコスモゾーン』っていう映画を作っている最中だったんですよ。で、映画の中に、美形キャラが登場することになる(笑)。本当に貪欲な方だと思います。自分が一番でないと気が済まないところがありましたね」

 宮崎駿に対しても、ライバル心を露わにしていたという。

「ある年、日本漫画協会の方から電話があって、今年の漫画賞は宮さんの『風の谷のナウシカ』で行こうと思っている、と」

 1984年に劇場アニメ化される宮崎駿の『風の谷のナウシカ』は、当時、原作となるマンガを『アニメージュ』に連載中だった。

「あとは委員長の手塚先生の了解を得るだけなのであらためて連絡をくれる、ということだった。そうしたら夜中にまた電話があって、手塚先生が反対していると言われて。『“ナウシカ”は素晴らしいと思うよ。しかしまだ完結していないよね? 完結していないものに賞を与えるのはどうかな』とおっしゃったと。でもそれまでにも完結していない作品に賞を与えるケースはあったので、それが理由ではないですよね(笑)」

「賞はもらえなかったけれど、僕は嬉しかった。宮崎駿のことを、手塚さんがライバル視したわけだから」

 ちなみに、宮崎監督は手塚治虫が自分をライバル視していたことを知っていたのだろうか。

「はい。僕が伝えましたから。でも宮さんは何も反応しなかったですよ。内心は嬉しかったと思いますけどね。宮さんは、手塚先生の『新寶島』にすごく影響を受けて、精神的支柱だったと言っていたけれど、自分は自分でありたいと思っていたはず。だから、僕の前で喜んだりはしなかった。前にね、僕が『新寶島』の復刻版を持っていたことがあるんです。そうしたら宮さんが『鈴木さん、それ隠しておいて。見たくないから』と行った。あんなに大好きだったマンガなのに、読み返したり、集めたりしないんですよね。自分の頭の中にある『新寶島』の素晴らしい世界が壊れるのがいやなんだと思う」

 手塚に対しての宮崎監督の気持ちは明快だったという。

「初期の作品に関しては、大尊敬。創作者の自分を生み出すのに影響を与えた人。でも、手塚先生の作るアニメーションは許せなかった。きちんと時間と予算をかけて作ろうとしないから」

「でもまあ……僕に言わせると、二人は似ていますよ。次から次へとアイデアが出てくるところなんかもね、武芸者じゃないけれど、一瞬のことなんです。宮さんの映画は、何度も話し合って作るわけじゃないんですよ。大体5分くらいで生み出しますよね。で、それがおもしろかったりする。あの集中力はすごいですね」

「あとね、手塚先生にも宮さんにも愛嬌(あいきょう)がある。憎めないんですよ。むちゃくちゃなことも言うんだけれど、笑顔が素晴らしいから許してしまう。二人とも、生まれたまんまで大人になったような人です」

(取材・構成/門倉紫麻)

※『手塚治虫文化賞20周年記念MOOK マンガのDNA―マンガの神様の意思を継ぐ者たち―』鈴木敏夫スペシャルインタビューより一部抜粋

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?