

AERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占い師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。
* * *
Q:在宅勤務になってリビングで仕事をしています。新たに買ったプリンターが大きくて邪魔だったり、資料やプリントが散乱したりして、憩いの場がどんどん仕事に侵食されていきます。観葉植物を買ってみても、毎回枯らしてしまいます。理想の素敵な暮らしになかなか到達しません。(女性/フリーランス/44歳/おひつじ座)
A:僕もそうなんです。植物は枯らしてしまう。相性があるのかもしれません。専門知識も含めて。やっぱり枯らすと悲しいですもんね。生き物だから。せっかく来てくれたのに、って。だから割り切って、気持ちを変えたいときは切り花を買うようにしています。
さて、ご相談いただいた「理想の暮らし」について考えてみたいと思います。
今はリモートワークの方も多くて、生活環境の中に「職場」が持ち込まれている状況。ワーキングスペースは戦闘モードになれる場所であるべきだし、生活空間はできるだけリラックスできるほうがいい。物理的に仕切りなどで区切りをつけることが必要です。
きれいな部屋を作ったり、料理をレシピ通りに作ったりするって、できる人とできない人がいる気がします。できる人はいわゆる空間設計能力が高い人。
クリエイティブでアレンジ能力が高い人は、逆に自分流のアレンジを加えてしまってバランスを崩すことも多い。そういう人は誰かと一緒に理想の空間作りをするのがいいです。お友達に来てもらうとか、写真を見せて「ここに何を置いたほうがいいよ」って設計してもらう。そのほうが理想に近づく気がします。