総務省秘書課に「キャリア女子の会」の存在や、山田氏の「民間事業者とのポッキーゲーム」について事実確認をしたが、「業務外のことなので、そのような事実は承知していない」との回答だった。
元総務官僚だった立憲民主党の小西洋之参議院議員は、山田氏の印象を次のように話す。
「彼女は能力というよりも、キャリアパスの途中で安倍前総理や菅総理の政治任用を受けて出世した方という印象です。省内では、そこまで出世をすることになるとは思われていなかったはずです」
内閣広報官の続投については「あり得ない」と批判する。
「内閣広報官は、国民に対する政府の窓口です。その役職にある方が、国家公務員倫理法に違反する行為をしていた事実がある限り、職責を担うことはできません。内閣広報官にとどまろうとすること自体、国民の信用を失う行為です。元総務省官僚の私としては、総理会見における司会のあり方なども含め、彼女の官僚としての生きざまについても残念に思います。後進にも悪い影響を与えてしまわないか心配です」
接待発覚後、山田氏は周囲に「辞めたい」とこぼし、官邸側が引き留めたという報道もある。ここでも「断らない」性分を発揮してしまったのだろうか。だとすれば、まずはその目線を国民に向けてもらいたいものだ。(取材・文=AERA dot.編集部・飯塚大和)