逆に、YouTuberと付き合いたいと考えている方がいるとしたら、人気のYouTuberはモテるという点をよく考慮すべきです。YouTuberもジャンルによっては、集中して動画を制作したり、企業案件で納品の期日がある動画を抱えたり、長期間ロケなどでスケジュールに融通がきかない場合も多々あるので、わがままを言いすぎると嫌われる可能性はあります。YouTuberは華やかなイメージですが、地味な仕事をコツコツこなしたり、激務をこなす場合もあります。ワーカホリックな人々も少なくないので、仕事優先で動く時期もあります。真面目にしっかりと裏方を支えてくれるタイプの人や、家事や事務的な部分をサポートしてくれる人をパートナーにするYouTuberも少なくありません。 

 また、他のチャンネルや動画をよく分析して研究して自分のチャンネルを伸ばしたタイプのYouTuberは、いわゆるコミュ障や陰キャやオタクと呼ばれる属性である可能性もあります。細かいことに気が利かなかったり、一般常識に欠けていたり、普通のことが苦手な人もいるかもしれません。動画の中の華やかなイメージだけでなく、「中の人」としての素の部分がどんな人なのかを理解すると、芸能人でもYouTuberでも交際がうまくいきやすいと思います。

[AERA最新号はこちら]