メイン画像
メイン画像

7/7、向こう1か月の天候について、この先も気温は平年より高い見通しが発表されました。エアコンを効率的に使用するとともに、様々な涼をとる工夫を凝らしてこの夏を乗り切るようにしていきましょう。

日本海高気圧は相対的に涼しい海風をもたらします エアコンのスイッチをonする前に天気図と風向きをチェック!

画像A
画像A

7/7、新潟地方気象台から、福井・石川・富山・新潟を対象とした「向こう1か月の天候の見通し」が発表されました。

北陸地方ではこのあとも厳しい暑さが予想されています。このため、定期的な換気をしつつエアコンを適切に使用して熱中症を予防することは大切です。
一方、今夏は電力需給が厳しく、今後、可能な範囲での節電や省エネが求められるケースも想定されます。

そこで、自然の風を上手に利用しながらエアコンを使用する方法を考えてみましょう。
北陸地方では、高気圧が日本海に中心をもつ気圧配置の場合、高気圧は時計回りの風となるため、北よりの風(北陸地方では海風)が卓越します。しばらくは夏の太平洋高気圧の勢力が弱まる周期となる見込みです。これは裏を返せば、日本海に中心をもつ高気圧が顕在化する時期が現れやすくなる可能性も示唆しています。「地上天気図で日本海に高気圧がある場合は海風で涼をとれるチャンスあり」として、注目して下さい。

2021年7月22日の北陸4地点の風速(m/s)・風向(16方位)の1時間値の経過を見てみましょう。4地点ともに日中の時間帯である概ね10時頃には北よりの風に変わり、昼過ぎを中心に風速5m/s程度の風が吹いている所が多くなっています。※但し、この風には気温上昇に伴う海陸風の海風効果も含まれていると考えられます。

このような風は、沿岸部や南北走行の道路沿いを中心に感じやすくなりますが、自宅においても、北側と南側の窓を開放し、風の通り道をつくることで、驚くほど体感温度が変わるケースがあります。

帰宅時に屋内に熱気がこもっていると、即「エアコンのスイッチをon」としがちですが、まずは窓を開けて換気を行いましょう。暑い部屋の熱気を逃がしてエアコンのスイッチをonすれば、エアコンによる冷却効果は高まり節電にもなりそうです。仮に上手に風が利用できれば、エアコン要らずで涼をとるのが可能となることもありそうです。

15日頃からは梅雨の再来、北陸地方は前線や低気圧の通り道となり大雨となるおそれも

画像B
画像B

これから先、20日頃にかけて、太平洋高気圧は南へ後退する見込みです。北陸地方は日本海を移動する高気圧に覆われて晴れる日もありますが、上空の寒気の影響を受けやすくなる時期があり、午後を中心に雨や雷雨となる日があるでしょう。

15日頃からは、北陸地方は湿った空気の通り道となり、前線や低気圧が次々と通過する見込みです。梅雨の再来の様相となるでしょう。今年は史上最も早い6月の梅雨明け速報の発表がありましたが、まだ、雨の季節の終わりとはならないようです。最新の天気予報を確認して、引き続き大雨への備えを万全にして下さい。

画像C
画像C