メイン画像
メイン画像
この記事の写真をすべて見る

きょう27日(月)の関東は、青空が広がり、空気が乾燥。火の取り扱いに注意。気温が上がって、花粉が飛びやすくなるため、花粉症の方は対策をしっかりと。

晴れて空気乾燥 火の元に注意

画像A
画像A

きょう27日(月)、日本付近は次第に高気圧に覆われる見込みです。

関東は、朝から日差しがたっぷりでしょう。夜にかけて、晴れの天気が続く見込みです。空気の乾燥した状態が続くため、火の元に十分ご注意ください。

最高気温は12℃前後で、きのう26日(日)より高い所が多いでしょう。昼間の寒さは和らぐ見込みです。前橋と谷は15℃の予想で、きのう26日(日)より大幅に高く、3月中旬から下旬並みの暖かさとなりそうです。

晴れて気温が上がるため、広い範囲で、花粉の飛散が「やや多い」でしょう。花粉症の方は、マスクやメガネなどで対策をしっかりとしてお出かけください。

あす28日(火)と3月1日(水)は春本番の陽気

画像B
画像B

あす28日(火)から3月1日(水)は、高気圧に覆われて、広く晴れる見込みです。気温は20℃近くまで上がり、4月上旬から中旬並みの暖かさとなるでしょう。昼間はコートが必要ないほどで、春本番の陽気となりそうです。2日(木)は沿岸部で雨が降りやすいですが、3日(金)から4日(土)は、晴れる所が多いでしょう。

3月に入って、気温は平年より高い日が多くなる見込みです。昼間は過ごしやすいですが、朝晩との気温差が大きくなります。重ね着などでうまく服装を調節して、体調を崩さないようにお気をつけください。

スギ花粉のピークに

画像C
画像C

3月に入ると、関東では、スギ花粉の飛散がピークを迎えます。あす28日(火)以降は、連日、花粉の飛散が「非常に多く」なるでしょう。
今シーズンの花粉の飛散量は、例年比・前シーズン比とも、非常に多い予想です。これまで症状が弱かった方も、外出時は、マスクやメガネ、帽子などで、万全の対策が必要です。また、帰宅時にも、花粉を家の中に持ち込まないように、十分ご注意ください。

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼