
料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「生ハムとメロンの冷製パスタ」。
* * *
夏はお蕎麦もいいですが、さっぱりと食べられる冷製パスタはいかがでしょう? フライパンを使わず、ボウルで麺とソースをさっと和えるだけなので暑い季節におすすめ。作り方は簡単ですが、ちょっとしたコツをご紹介しましょう。

まずはパスタについて。冷製でなおかつシンプルなソースと合わせるので、カペッリーニ(0.9mm)のような細麺がおすすめです。これを塩ゆでしますが、アルデンテでゆでると氷水で締めたときに麺が締まって硬くなるので、通常よりも少し長めの時間でやわらかめにゆでるのもコツ。

ゆであがった麺は氷水にさらし、しっかりと水気を拭き取ってください。ソースはヨーグルトにオリーブ油、レモン果汁を加えたさわやかな味わい。上質なエキストラバージンオリーブオイルを選ぶと香りが引き立ちます。最後に味見をして塩、胡椒で味を調えることもお忘れなく。
生ハムの塩気とメロンの甘みが相性よく、キリッと冷えた辛口の白ワインがよく合います。
(構成/沖村かなみ)
■生ハムとメロンの冷製パスタ
【材料】(2人分) パスタ(カペッリーニなど)150g、生ハム8枚、メロン適量、イタリアンパセリ適量、A(ヨーグルト大さじ3、オリーブ油大さじ3、レモン果汁大さじ1)、塩小さじ1/2、胡椒適量
【作り方】(1)たっぷりの湯に塩大さじ2(分量外)を入れ、パスタを少しやわらかめにゆでる。氷水を入れたボウルにさらして冷やす。(2)生ハムは適当な大きさに切り、メロンは皮と種を取り除き、ひとくち大に切る。(3)(1)をザルに上げ、フキンで水気を拭き取る。麺を混ぜ合わせたAでよく和え、塩・胡椒で味を調える。(4)(3)を器に盛り、(2)の生ハムとメロンをのせ、刻んだイタリアンパセリを添える。
【ワンポイントアドバイス】パスタはゆでたあと氷水で締めるため、少し長めの時間でやわらかめにゆでる。
氷水にさらしたパスタは、水を切り、フキンなどでしっかりと水気を取り除く。

※週刊朝日 2022年8月12日号