金融機関ならではの正確さと安心感も兼ね備えた記事は、マネー系アプリ全体を見渡しても突出した充実ぶりである。

マネックス証券の「ferci(フェルシー)」は1株から株を買える機能と投資情報SNSを兼ね備えたユニークアプリ
マネックス証券の「ferci(フェルシー)」は1株から株を買える機能と投資情報SNSを兼ね備えたユニークアプリ

 次に注目したいのは、マネックス証券の「ferci(フェルシー)」。資産運用のSNSと株を1株から買える機能が一体化した便利なアプリだ。

 任天堂を単元株で買うと2022年5月9日現在の株価で562万円、ユニクロのファーストリテイリングだと574万円。すぐに出せる金額ではないが、フェルシーを使えば1株……つまりいずれも5万円台で買える。買うときの手数料が無料なのもうれしい。

auカブコム証券の「PICK UP!株主優待」は、株主優待ファンには欠かせないアプリ。「みんかぶ」が選んだおすすめ銘柄もチェックできる
auカブコム証券の「PICK UP!株主優待」は、株主優待ファンには欠かせないアプリ。「みんかぶ」が選んだおすすめ銘柄もチェックできる

 auカブコム証券の「PICK UP! 株主優待」は個人投資家に人気の株主優待を「月別」「優待内容別」など多様なランキングから銘柄検索できる。「みんかぶ」提供のおすすめ優待株情報もこまめにチェックしたい。

SBI証券の「かんたん積立アプリ」は投資信託の積み立てをすべてアプリで完結できる。積立スタイル診断はビギナーにありがたい
SBI証券の「かんたん積立アプリ」は投資信託の積み立てをすべてアプリで完結できる。積立スタイル診断はビギナーにありがたい

 SBI証券の「かんたん積立アプリ」はビギナーに好評。流行のクレジットカードつみたも設定もできて、投資信託による資産運用すべてをアプリだけで完結できる。

 リニューアルした「松井証券株アプリ」は個別株の情報が満載。チャートも見やすく、スピーディーに取引できる。シンプルで操作しやすい画面に、検索機能や銘柄情報、チャート機能も充実。「ビジュアル決算」では評価ポイントや決算情報が星の数や短いポイントで表示され、初心者でもわかりやすい。

松井証券の「株アプリ」はリニューアルしたばかり。個別銘柄を五つ星で視覚的に評価しつつポイントをわかりやすくまとめるなど視覚的にわかりやすい
松井証券の「株アプリ」はリニューアルしたばかり。個別銘柄を五つ星で視覚的に評価しつつポイントをわかりやすくまとめるなど視覚的にわかりやすい

(編集・文/綾小路麗香、伊藤 忍)

※『AERA Money 2022夏号』から抜粋 

著者プロフィールを見る
中島晶子

中島晶子

ニュース週刊誌「AERA」編集者。「AERA」とアエラ増刊「AERA Money」の編集担当。投資信託、株、外貨、住宅ローン、保険、税金などの経済関連記事を20年以上編集。NISA、iDeCoは制度開始当初から取材。月刊マネー誌編集部を経て現職

中島晶子の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
【7/16(火)・17(水)開催 Amazonプライムデー】先行セール商品一部公開中!年に一度の大型セールで何が安くなる?